[過去ログ] H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★6 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水)09:19 ID:xBD16xPJ0(1/3) AAS
>>816

>そもそもJAXAは失敗を認めたくない為の言葉遊びをしている訳では無く、

違うな
今回の事象はabortなんだ
abortの訳語は"失敗"でもあるんだ、中止でもあるが
だから米国ではあえて失敗のニュアンスのあるabortをあててるんだ

ならば記者さんから失敗ですねって言われたら、JAXAではabortを中止と表現してますが失敗という表現で捉えてもらってもいい、と認めりゃいい
どっちも適切な訳だからだ

失敗を認めたくないからJAXAがあえて失敗の匂いを消した中止の訳語しか我々は認めないとやってる
おかしいだろ、それはチャレンジャー事故で批判された官僚主義そのものだ
903: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水)09:28 ID:xBD16xPJ0(2/3) AAS
failは赤信号だが、abort状態も黄信号だからあえて失敗や頓挫にも当たるabortを使ってるんだ
なのに赤信号じやないから青というような中止という表現しか認めないなんて記者会見はおかしいさ
908
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水)09:35 ID:xBD16xPJ0(3/3) AAS
そのJAXAの官僚主義がほの見えるのが正常に止めたという話だ
当時この事象は原因不明だったわけだ
その段階で正常に止めたといい切っていいのか?

あの手の事象が起きた時真っ先に疑うのが停止制御系の誤動作だ
例えば閾値の判定を逆にしてて、状態は正常なのに判定を間違えて類

そうではなくて判定などが正常だといいきる根拠がまだ原因不明なのにあったのか?
問題を矮小化しようと止めたことは正常だといいきってないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.360s*