[過去ログ] H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★6 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
681: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)19:25 ID:7WsKV06C0(1/7) AAS
税収ってか社会保険料はまた別腹
ちょっと異常だわな
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)19:27 ID:7WsKV06C0(2/7) AAS
>>658
どこのバカだ?今どき実務は誰でも筋がよければ出来るわ
プログラミングも
691(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)19:47 ID:7WsKV06C0(3/7) AAS
>>685
と思い込みたいポンコツ理系
実際は
独自の規格や特許付加価値で勝負できると勘違いしたバカな理系が売れもしないものづくりを連発しだした
チャイナのハニトラ接待に技術をすべて受け渡し捨てられた
情報産業への切り替えみたいなことより癒着しまくってる既存分野に固執
製薬、金融、鉄鋼、原発、等々
護送船団方式のはしの上げ下げまで癒着しまくった業界にイノベーションなんか起きねーよ
異常なコミュ能力(自分自身の保身)能力だけ高い理系
694: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)19:54 ID:7WsKV06C0(4/7) AAS
こんなもんよくある話しなんだわ実は
システム組むときもいくつかの下請け孫請けにパーツわけて発注するわけだが、システムとシステムの取り合いといったところで不具合が起きて
システムが止まるとか当たり前にある
そんなときに俺は理系だ連中は俺は間違ってないって主張を延々としやがる
実際止まってんだからどうにかしろよと言っても無駄
結局こちらが賢くなるしかない
話し聞いたらシステムでも建設やゲームや医療でも
同じなんだとよ
うっけるーとしか
697: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)20:02 ID:7WsKV06C0(5/7) AAS
んで、やってみると大したコトしてないんだよな
俺様は理系野郎ども
でもそれまでは専門用語だらけにしてわかりにくくして俺様を敬えみたいな感じ
どこもそうらしいね。この板でも同じで笑うしか無い
699(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)20:11 ID:7WsKV06C0(6/7) AAS
>>695
設計って案外ぐずぐずなんですよ
設計が万能で設計通りやれば上手くいくし
設計する人なんて優秀な神くらいに思うじゃないですか
実際そんなイメージでしたが設計なんでラフスケッチ以下なんですよ現場だと
だからすり合わせて組み上げてつど最適解を引き出さないといけないからコミュ能力が絶対不可欠
だのにここのバカ理系もアホにするわけ
だからロケット飛ばないし
技術も発展しない
バカにつける薬はないんだわ
701(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)20:18 ID:7WsKV06C0(7/7) AAS
>>700
なんの業界?
事前に突き上げできるならルーティンワークばかりで冒険してないからだし
新たなものづくりに誂むならいくらリスクヘッジしても予期しないことは起きる
起きて当たり前
ルーティンワークを出来てないならそれは指導すべきだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s