[過去ログ]
【国際】致死率は最高で88%の感染症「マールブルグ病」ギニアで拡大 [千尋★] (405レス)
【国際】致死率は最高で88%の感染症「マールブルグ病」ギニアで拡大 [千尋★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/02/16(木) 18:40:44.51 ID:FXA+3E0i0 >>1 ウイルス煽りは薬害のはじまり もう学習したよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/367
368: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 18:50:28.77 ID:gw2yb9m70 致死率低くても感染力強すぎる伝染病ほど感染が広がって厄介なのはこの数年で誰しも分かってる事 それに比べれば 直ぐに皆死んで逝く致死率高い伝染病はそこまで脅威じゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/368
369: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 19:02:18.36 ID:bXMa8Okz0 >>366 キミ、今までの流れ読んでる? 読んでるなら致死率と感染力が反比例する根拠を添えて書いてね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/369
370: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 19:35:33.17 ID:snfjMfus0 >>145 科学を愚弄するのも、科学を盲信するのもどちらも愚かでは? 科学は実験の繰り返しの末に答えが出てくる つまり、多くの失敗を繰り返して解明していくものだ、そして多くの失敗の過程で多くの犠牲がある それを理解していない人たちは、科学の盲信者としか思えない ワクチン全てを否定するのではなく、人類に使うのが史上初めての実験的ワクチン mRNAは絶対打たないという意見を、まとめて「反ワク」とレッテル貼りする人たちも愚か 過去一度も成功していないmRNA、ワクチンの定義からも外れている遺伝子治療薬 それを1年も経たずに急ごしらえして緊急承認したものなど打てるものか 科学技術の進歩は功罪どちらもある、ひとつひとつ安全性が確率するまでは慎重であるべき そういう簡単な理屈がわからない人たちは、愚かな二元論に陥る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/370
371: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 19:42:56.60 ID:L+FWHFkg0 >>370 ワクチンを打ったやつは2年で死ぬ まで読んだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/371
372: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/02/16(木) 20:02:23.03 ID:LvA7Sj3c0 また動物とセックスしたのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/372
373: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 20:02:49.41 ID:snfjMfus0 >>153 熱帯に住む寄生虫が原因とか? 衛生状態が悪いところ、しかも細菌真菌などの雑菌が繁殖しやすい温暖な気候 あらゆる微生物が住んでいるだろう 人間の免疫は寄生虫も退治する能力がある、他のあらゆる微生物が体に住んでいる 免疫が強ければ、それらと平和に共存できる、細菌には体のバランスを保つものもある 死んだ細胞を体の中で処理してくれるのも微生物(細菌)、そして免疫が排出する 科学技術の発達で衛生状態も良くなった先進国では寿命が伸びる 技術進歩のお陰で食料確保や食料加工も進歩した、家事のストレスなども減った 途上国はそれらの恩恵がまだまだ不足している 不衛生な場所で、毎日生きるためにしなければならないことが苛烈でストレスフルならば免疫も弱くなるだろう 怖い寄生虫もいっぱいいるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/373
374: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 20:10:18.98 ID:snfjMfus0 >>180 ロシアの関与は知らないが、ツチ族とフツ族の問題はベルギーの統治にある 元々同じ部族であるのに、顔のつくりで、フツ族とツチ族に分け 少数の方を優遇して、分断し対立させた 植民地統治では良くある方法、互いに対立して憎しみを増大させる 怒りは統治者ではなく、協力しあうべき同族に向かう、そして最悪は殺し合う 分断統治は、世界中どこでもされている、人間をコントロールする初歩的心理作戦 二元論に陥りやすい人は、こういう心理作戦にやられやすい https://ryo-yasukawa.com/rwanda-genocide/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/374
375: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 20:19:57.48 ID:snfjMfus0 寄生虫といっても、大きな見える寄生虫ではない ミクロの寄生虫、顔ダニとかも見えないだろう? 血液などから感染するのであれば、寄生虫もありだろう 真菌も寄生虫と構造が同じだ、薬物耐性を持った寄生虫や真菌は退治が難しい 化学物質である薬も、元々は植物など有機のものの効能を再現して作られてきた 植物など自然の中にも薬になる毒がある、それらを安定させたりしてきた防腐をほどこしたり 科学技術は何十年もの実験の末により安全な薬を作ることもできる しかしそこに到達するまでに多大な犠牲が出るのは歴史を見れば当然 噛まれたら死ぬコモドドラゴンの口腔内に住むのも強力な真菌や寄生虫だろう 病気を恐れるのなら自分の免疫を丈夫にしておくことだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/375
376: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/02/16(木) 20:21:46.64 ID:NciYUl8i0 また実験したのか、いい加減にしとけよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/376
377: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 20:26:23.64 ID:b3hmshnE0 >>369 流れ読んでないけど。 致死率と感染率が反比例すんのは自明だろw 宿主死ぬのはウイルスにとっても利益ではないよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/377
378: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 20:26:37.90 ID:U14mv7HK0 >>2 スペイン風邪の致死性の高いバージョンは米国発って話があった様な? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/378
379: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/02/16(木) 20:36:21.43 ID:XJ0yyzRi0 メリークリスマス ミスターマールバルグ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/379
380: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 20:51:39.55 ID:j+ptautm0 皮膚の中が全部液状になるやつだよね うわー 麻生かかれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/380
381: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/02/16(木) 21:20:14.30 ID:uGJTcu1+0 >>377 あのな、インフルやコロナは飛沫空気感染だけど エボラ、マールブルグは体液なんだぜ しかも全身から溢れ出てくる 触っても処理してもアウト コロナの比じゃ無いのに14年にアウトブレイクして既にその時には2万人死んでる 連鎖は1重で変化しやすく、その14年のワクチンが次に出るものに効くとは誰も言えない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/381
382: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 21:22:04.03 ID:ADQ4c8mR0 ホットゾーン来たな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/382
383: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/02/16(木) 21:24:34.60 ID:uGJTcu1+0 >>377 >>381 に付け足し 14年のエボラパンデミックは致命率40% コロナなんて武漢でも0.2%だけど 40%で8カ国ぐらいで人が死んだんだぞ 「ホットゾーン」ってドキュメンタリー本読めボケ 80年代から恐れられて2014年についにアウトブレイクした時は40%の致死率 40%でブレイクするなら20%になればどうなるか想像してみろ 簡易感染する株の方が潜伏期間が伸びてるんだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/383
384: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 21:25:56.74 ID:vfRLsv7f0 強毒は流行らない 言われていた通り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/384
385: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 21:27:34.88 ID:hQo+XjGi0 >>59 日本は少子化なので大丈夫そうですね良かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/385
386: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/02/16(木) 21:32:01.69 ID:nY03uTwk0 ファイザー(ニンマリ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676459829/386
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.001s*