[過去ログ] 共産党 山下副委員長 指導部の選出方法について「もっとも民主的で合理的な制度を作ってきた」「それが今の集団的指導部体制」 [powder snow★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
654
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:06 ID:IloiL5Ih0(1/17) AAS
外部リンク:www.sankei.com

Q4 志位和夫さんは長く委員長をしていますが、役員に任期はないのですか

 A4 党規約では、党員は大会の代議員や指導部たる役員を「民主的に選挙」するとされています。しかし、実際は所属する党組織(末端は党員3人以上の党支部)の一級上の党機関に関する代議員や役員しか選挙できません。「立候補」も認められていますが、代議員や役員の候補は党機関執行部があらかじめリスト化し、選挙ではこのリストに◯付けする信任投票がされます。事実上、指導部主導の根回しで決まるということですね。

 こうした形を何段階か繰り返して選ばれた代議員たちが2?4年に一度開催される全国的な党大会で中央委員会の役員を選出します。支部、地区党会議、都道府県党会議で各執行部によるリスト化でふるいにかけられてきた代議員に、党中央へ批判的な者が入っている可能性は、ほぼゼロです。

 党大会に提出される中央委員会の候補者リストも最高指導者たち(志位委員長や副委員長たち、小池晃書記局長、なぜか不破哲三社会科学研究所長)が決め、代議員は◯付けの信任投票をするだけ。全国レベルの会議では代議員はリストの役員候補者を個々には知りませんから、執行部への信頼を根拠に機械的に◯付け投票し、晴れて全員信任となるわけです。
省3
657
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:10 ID:IloiL5Ih0(2/17) AAS
共産党の民主主義

執行部が  執行部に都合のいい代議員選ぶ

その代議員が、執行部が作った執行部候補者リストを追認。

自作自演そのもの。
670
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:24 ID:IloiL5Ih0(3/17) AAS
>>663

総裁候補者は派閥の長以外も立候補してるし 派閥の長の意向に反しても立候補してる。

総裁選の投票権は 党員と国会議員だが 共産党みたいに 時の総裁や幹事長が
党員や国会議員選んでるわけでもない。無記名投票だから 派閥のいうとおりでなくてもわからない
そもそも共産党には、投票先に選択の余地がない。
671
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:25 ID:IloiL5Ih0(4/17) AAS
>>669

代議員の候補を執行部が選んでる
691: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:32 ID:IloiL5Ih0(5/17) AAS
>>677

外部リンク:www.sankei.com

Q4 志位和夫さんは長く委員長をしていますが、役員に任期はないのですか

 A4 党規約では、党員は大会の代議員や指導部たる役員を「民主的に選挙」するとされています。しかし、実際は所属する党組織(末端は党員3人以上の党支部)の一級上の党機関に関する代議員や役員しか選挙できません。「立候補」も認められていますが、代議員や役員の候補は党機関執行部があらかじめリスト化し、選挙ではこのリストに◯付けする信任投票がされます。事実上、指導部主導の根回しで決まるということですね。
703
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:37 ID:IloiL5Ih0(6/17) AAS
>>693
少なくとも 自民党には20年以上独裁者が君臨してる例はない。
共産党は20年以上独裁。
715
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:40 ID:IloiL5Ih0(7/17) AAS
共産党の委員長候補が複数あったことあるのか?
候補者が一人なら選挙じゃないだろ。
725: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)15:42 ID:IloiL5Ih0(8/17) AAS
>>713

で、共産党みたいに20年以上君臨した 自民党の独裁者の例出してみろ
798: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:01 ID:IloiL5Ih0(9/17) AAS
中国共産党の指導体制も民主的で誤りないのか
801: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:01 ID:IloiL5Ih0(10/17) AAS
>>797
外部リンク:www.sankei.com

Q4 志位和夫さんは長く委員長をしていますが、役員に任期はないのですか

 A4 党規約では、党員は大会の代議員や指導部たる役員を「民主的に選挙」するとされています。しかし、実際は所属する党組織(末端は党員3人以上の党支部)の一級上の党機関に関する代議員や役員しか選挙できません。「立候補」も認められていますが、代議員や役員の候補は党機関執行部があらかじめリスト化し、選挙ではこのリストに◯付けする信任投票がされます。事実上、指導部主導の根回しで決まるということですね。

 こうした形を何段階か繰り返して選ばれた代議員たちが2?4年に一度開催される全国的な党大会で中央委員会の役員を選出します。支部、地区党会議、都道府県党会議で各執行部によるリスト化でふるいにかけられてきた代議員に、党中央へ批判的な者が入っている可能性は、ほぼゼロです。
805: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:04 ID:IloiL5Ih0(11/17) AAS
伊里一智が1985年(昭和60年)の日本共産党第17回大会に際して、東京都大会で代表となり中央委員会への批判を公表した。
日本共産党中央委員会議長を務めていた宮本顕治の辞任を要求し、減少していた共産党の党勢を「立て直そう」と提案する。これが所属の支部で可決され都大会の代議員として選出される
べく、東大大学院の他の支部にも働きかけ、6割の支持を得て可決された。これに対し、当時日本共産党中央委員会青年学生対策委員だった志位和夫は宮本顕治の直接の指示を受け、
党の規律に背いて他の代議員に対し働きかけた分派活動と断定し伊里を1986年(昭和61年)に日本共産党から除名し追放した。志位はこの時に出した論文「変節者のあわれな末路」において
伊里を徹底的に批判した[3]。この働きを認められ、宮本顕治による抜擢で1987年(昭和62年)の第18回党大会で准中央委員に選出され、
1988年(昭和63年)に書記局員に任命される
819: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:08 ID:IloiL5Ih0(12/17) AAS
千葉県印旛郡(現在の四街道市)生まれ[2]。千葉大学教育学部附属小学校、千葉大学教育学部附属中学校、千葉県立千葉高校、東京大学工学部物理工学科卒業。

大学1年生の時、小選挙区制反対運動をきっかけに日本共産党に入党した。宮本顕治の長男・宮本太郎の家庭教師を務めていた。大学卒業後、党東京都委員会に就職、早稲田大学などの青年学生運動を担当。1982年(昭和57年)から日本共産党中央委員会で勤務した。
822: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:09 ID:IloiL5Ih0(13/17) AAS
伊里一智が1985年(昭和60年)の日本共産党第17回大会に際して、東京都大会で代表となり中央委員会への批判を公表した。日本共産党中央委員会議長を務めていた宮本顕治の辞任を要求し、減少していた共産党の党勢を「立て直そう」と提案する。これが所属の支部で可決され都大会の代議員として選出されるべく、東大大学院の他の支部にも働きかけ、6割の支持を得て可決された。これに対し、当時日本共産党中央委員会青年学生対策委員だった志位和夫は宮本顕治の直接の指示を受け、党の規律に背いて他の代議員に対し働きかけた分派活動と断定し伊里を1986年(昭和61年)に日本共産党から除名し追放した。志位はこの時に出した論文「変節者のあわれな末路」において伊里を徹底的に批判した[3]。この働きを認められ、宮本顕治による抜擢で1987年(昭和62年)の第18回党大会で准中央委員に選出され、1988年(昭和63年)に書記局員に任命される。
878
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:21 ID:IloiL5Ih0(14/17) AAS
 第三条 党は、党員の自発的な意思によって結ばれた自由な結社であり、民主集中制を組織の原則とする。その基本は、つぎのとおりである。
 (一) 党の意思決定は、民主的な議論をつくし、最終的には多数決で決める。
 (二) 決定されたことは、みんなでその実行にあたる。行動の統一は、国民にたいする公党としての責任である。
 (三) すべての指導機関は、選挙によってつくられる。
 (四) 党内に派閥・分派はつくらない。
 (五) 意見がちがうことによって、組織的な排除をおこなってはならない。

第2章 党員
885
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:27 ID:IloiL5Ih0(15/17) AAS
中国の支配体制

中国共産党

その下に憲法

日本共産党の党内体制

指導部  絶対
省1
895: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:31 ID:IloiL5Ih0(16/17) AAS
伊里一智が1985年(昭和60年)の日本共産党第17回大会に際して、東京都大会で代表となり中央委員会への批判を公表した。
日本共産党中央委員会議長を務めていた宮本顕治の辞任を要求し、減少していた共産党の党勢を「立て直そう」と提案する。これが所属の支部で可決され都大会の代議員として選出される
べく、東大大学院の他の支部にも働きかけ、6割の支持を得て可決された。これに対し、当時日本共産党中央委員会青年学生対策委員だった志位和夫は宮本顕治の直接の指示を受け、
党の規律に背いて他の代議員に対し働きかけた分派活動と断定し伊里を1986年(昭和61年)に日本共産党から除名し追放した。志位はこの時に出した論文「変節者のあわれな末路」において
伊里を徹底的に批判した[3]。この働きを認められ、宮本顕治による抜擢で1987年(昭和62年)の第18回党大会で准中央委員に選出され、
1988年(昭和63年)に書記局員に任命される
901: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/11(土)16:33 ID:IloiL5Ih0(17/17) AAS
外部リンク:www.sankei.com

Q4 志位和夫さんは長く委員長をしていますが、役員に任期はないのですか

 A4 党規約では、党員は大会の代議員や指導部たる役員を「民主的に選挙」するとされています。しかし、実際は所属する党組織(末端は党員3人以上の党支部)の一級上の党機関に関する代議員や役員しか選挙できません。「立候補」も認められていますが、代議員や役員の候補は党機関執行部があらかじめリスト化し、選挙ではこのリストに◯付けする信任投票がされます。事実上、指導部主導の根回しで決まるということですね。

 こうした形を何段階か繰り返して選ばれた代議員たちが2?4年に一度開催される全国的な党大会で中央委員会の役員を選出します。支部、地区党会議、都道府県党会議で各執行部によるリスト化でふるいにかけられてきた代議員に、党中央へ批判的な者が入っている可能性は、ほぼゼロです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s