[過去ログ] 【毎日】荒井秘書官発言 オフレコ破りへの経緯について [菊姫いりぐち★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)05:18:35.55 ID:AP6gtnre0(3/3) AAS
このスレ、ストップするな
「オフレコ破り」なんて、どこにも書いてないし
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)05:22:21.55 ID:0JftiRMX0(1) AAS
マスゴミなんか1mmも信頼できないのにバカだな
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)05:29:09.55 ID:80EGuIHg0(1) AAS
外では言えないけど壺が近くにいる方が不気味だよ
96(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)05:31:12.55 ID:2oRfDeM/0(4/6) AAS
どう思うかは個人の自由だわな
それは確か
不細工キモイやら170以下は人権ないやらな
ただそれを発言する場合は考えるよね普通
157(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)05:43:59.55 ID:hpjJBGhk0(3/3) AAS
>>85
アホか
感情と論理を区別し分離出来るほど、人間は高級じゃない
この秘書官も記者達の多数がLGBTを良く思ってない、現在の風潮は行き過ぎだと思ってるはずだ、しかもオフレコという「論理的な」判断であろ
LGBTを持ち上げなきゃならない、これは一部の人間の「感情」と金儲けの為であろ
213: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)05:59:58.55 ID:F4zG5j9E0(1/15) AAS
こんな事あろうかと
盗聴もしてましたって事かな
214(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)06:00:00.55 ID:0/1f3uQM0(1) AAS
オフレコっちゅうても資質を疑われるような発言はしたらあかんだろ
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)06:06:45.55 ID:V0IB8xKL0(12/51) AAS
これ企業から見ても「毎日やべー」って思う人いるわ
オフレコです!て信用して話しても企業の意識に問題ありと記者が判断したら
オフレコ解禁ですから
まじ怖い
334(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)06:22:50.55 ID:V0IB8xKL0(20/51) AAS
>>320
生理的な嫌悪感を認めないから、同性愛は
矯正すれば治るとか言うアホが生まれる
それは同性愛が生理的に無理な人に価値観を押し付けるのと同じだよ
まず、生理的な嫌悪感を受け入れることが大事だと思うけどね
402(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)06:39:38.55 ID:3lWGM6Wt0(12/12) AAS
>>376
欧米じゃポリコレが中世歴史物にまでアフリカ系俳優を起用しろとか法まで作ってやりたい放題だが
そもそも中世ヨーロッパにはアフリカ系は住んでいなかった。
これが多様性を認めるってことならバカも良いところだ。
マイノリティが他者にマウントを取りたいだけだろう。
514(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)07:00:06.55 ID:DV3cxndo0(1) AAS
>>3
自由は死んでない
荒井はこれから自由に発言できるのさ
674: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)07:30:47.55 ID:hny+S0AX0(7/8) AAS
>>641
憲法1条にはっきり書いてありますけど天皇の地位は国民の総意に基づいてるらしいですよ。
あなたは天皇についてどう考えてますか?
ちなみに私は天皇の存在を認めていません。
どう考えても存在自体がおかしいと思います。
ほとんどの国民もそう思っていると思います。
でも主権者たる国民の総意で天皇はいらっしゃるそうですw
省1
740(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)07:39:27.55 ID:UMIU5z7H0(1) AAS
嫌なものは嫌だし キメーものはキメー
異次元の少子化対策するって片方で言いながら
アブノーマルな性を時代の流れで全肯定しよう
ってのは整合性とれてないだろw
人権やら自由がーって五月蠅いから認める流れなんだろうけど 周りに迷惑かけない範囲でやってくれ
みんなこんな感じに思ってんじゃね
798: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)07:46:09.55 ID:dGb4YnUD0(2/8) AAS
>>776
個別の発言に対しての忖度ではなく、会見そのものがオフレコ非公開を前提としたものな。
859: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)07:52:50.55 ID:hUP6x9Uz0(1) AAS
思考誘導を目的とするメディアとしては禁忌を犯しても取り上げるべきと考える絶好の発言だったんだろうな
945: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)08:00:20.55 ID:UiCT7hv70(20/27) AAS
>>1
欧米の影響でタブーとなった男色
日本では仏教や神道に男色を禁じる戒律がないことから、男色は当たり前のように流行していましたが、キリスト教では男色は罪とされています。
そのため、明治維新とともに西欧文明が取り入れられると日本でも男色は徐々にタブー視されるようになります。
明治時代でも、当初は女性に溺れるよりは男色の方が良いと言われ「ストイックさ」を追求する学生の間で流行するなど男色文化は色濃く残っていました。しかし、1873(明治6)年になると男性同士の性行為を罪とする「鶏姦(けいかん)罪」が規定されました。
西洋の列強国に追いつくことを目標としていた当時の日本では、欧米諸国でタブーとされる男色を容認したままにしておくわけにはいかなかったのです。「鶏姦罪」は1882(明治15)年にはなくなり、法律上で男色が禁止されることはなくなりましたが、明治後期には男色を悪とする考えも強まっていったのです。
大正時代に入ると、西洋的な考え方はさらに浸透し、ついに日本で当たり前であったはずの男色は「病気」として扱われるようにまでなってしまいました。
959: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)08:02:00.55 ID:JVB0/X0V0(19/21) AAS
>>948
そうなんだ
何を読んだらそれ分かる?
982: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)08:04:26.55 ID:cv0xBvxK0(1) AAS
>>514
そういうことではなく、約束を守れないやつらへの取材権がなくなるってことよ
989: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日)08:05:52.55 ID:tOrvyTKN0(13/13) AAS
みんな大好き戦国武将はきもいのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s