[過去ログ]
実質賃金、8年ぶり下落率 昨年11月、3.8%減(8か月連続マイナス) ★2 [蚤の市★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67
:
新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金)12:15
ID:MJtXkcD80(2/4)
AA×
>>48
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
67: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [] 2023/01/06(金) 12:15:19.23 ID:MJtXkcD80 >>48 ■スタグフレーション(すたぐふれーしょん) 不況にもかかわらず、世の中のモノやサービスの価格(物価)が全体的に継続して上昇すること。 英語表記「stagflation」の日本語読みで、「stagnation(景気停滞)」と「inflation(インフレーション)」の合成語です。 通常、不況時は需要が落ち込むことからデフレとなりますが、原油など原材料価格の高騰などにより、不況にもかかわらず物価が上昇することがあり、こうした状態が「スタグフレーション」です。 不況で賃金が上がらないにもかかわらず、物価が上昇するという厳しい経済状態で、1970年代のオイルショック後に日本はこうした状態となっていました。 もうひとつ賢くなれたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672974275/67
スタグフレーションすたぐふれーしょん 不況にもかかわらず世の中のモノやサービスの価格物価が全体的に継続して上昇すること 英語表記の日本語読みで景気停滞とインフレーションの合成語です 通常不況時は需要が落ち込むことからデフレとなりますが原油など原材料価格の高騰などにより不況にもかかわらず物価が上昇することがありこうした状態がスタグフレーションです 不況で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇するという厳しい経済状態で年代のオイルショック後に日本はこうした状態となっていました もうひとつ賢くなれたな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 935 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s