[過去ログ] 【元旦】七福神の中で「日本出身」なのは恵比寿だけ…残り6人の出身地を知っていますか? 七福神に 日本出身の 神様は 1人しかいない [家カエル★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513
(1): 2023/01/01(日)08:46 ID:6Nv49HAk0(1/16) AAS
大黒天は大国主でもあったんじゃなかったっけか?
521: 2023/01/01(日)08:49 ID:6Nv49HAk0(2/16) AAS
>>7
韓国というか朝鮮系だと七福神じゃないけど多分牛頭天王(素戔嗚)が
それに当たるかもしれない。あと確定じゃないけど多分応神天皇(八幡)
がおそらく百済系。
535: 2023/01/01(日)08:54 ID:6Nv49HAk0(3/16) AAS
>>519
ややこしいけど、もともと仏教が外国の宗教で、そのあと神仏習合が長い間
行われていたのが、ようやく明治期になって神仏分離(廃仏毀釈)で別れた
わけであって、七福神なんかはまだ神仏習合時代のお話ですからね。
545
(1): 2023/01/01(日)08:55 ID:6Nv49HAk0(4/16) AAS
>>533
そう「蛭子」と書いて「エビス」と読む
555
(2): 2023/01/01(日)08:57 ID:6Nv49HAk0(5/16) AAS
>>543
つまり布袋は韓国の神様だと
566: 2023/01/01(日)09:00 ID:6Nv49HAk0(6/16) AAS
>>563
信じているというか、当時の人がどういう経緯で祀っていたのかを
考えるのは結構面白いんすよ
690: 2023/01/01(日)09:42 ID:6Nv49HAk0(7/16) AAS
>>669
別にローマ帝国は宗教の統一なんか謀ってなかった気もするが
もともとギリシャの多神教だったんだし
691
(1): 2023/01/01(日)09:43 ID:6Nv49HAk0(8/16) AAS
>>689
輪廻とカーストはまた別なんじゃないの?
708
(1): 2023/01/01(日)09:50 ID:6Nv49HAk0(9/16) AAS
>>693
そもそも伊勢神宮なんて宮中から追い出された神様なんすけど。
あと八幡様はさらにもっとややこしいんだよねえ。応神天皇=八幡神
でもない気はするし、そもそも宇佐神宮の主祭神は比売大神だって
いう説もあるし
719: 2023/01/01(日)09:54 ID:6Nv49HAk0(10/16) AAS
>>707
継体が新羅系だというのはまあ同意するけど、都怒我阿羅斯等や天日槍が
土着した感じだからもう源日本人って言っても良いとは思うんだよね
731: 2023/01/01(日)09:58 ID:6Nv49HAk0(11/16) AAS
>>727
頭、胸、腹、手足が合体して巨大神に変形するのか
735: 2023/01/01(日)09:58 ID:6Nv49HAk0(12/16) AAS
>>729
あ、アメリカ参戦
737: 2023/01/01(日)10:01 ID:6Nv49HAk0(13/16) AAS
>>733
あくまで仏教が日本や中国(インド)の神様を取り込んだ形かと
790: 2023/01/01(日)10:25 ID:6Nv49HAk0(14/16) AAS
>>775
出雲に集まってくるのは日本の神様なんだから、外国の神様が蔓延ってる現状では
過疎になるのは当然なんではあるまいか
797: 2023/01/01(日)10:29 ID:6Nv49HAk0(15/16) AAS
>>795
ギリシャの神様の印象が混じってるよな
808
(1): 2023/01/01(日)10:34 ID:6Nv49HAk0(16/16) AAS
>>800
宮崎の高千穂も後付けだと思うよ

そもそもそんな大事な場所をずっと後世の景行天皇が「日向」と
名付けたなんて逸話が残ってるのはおかしいわけで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s