[過去ログ] 「賽銭は100円以上で…」都内の寺が異例のお願いをした理由は ★2 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
261: 2022/12/29(木)12:10 ID:K05hclU30(1/19) AAS
>>216
だよな。
だから1円玉でもいいわけだ。
265
(1): 2022/12/29(木)12:12 ID:K05hclU30(2/19) AAS
>>216
プロ倫と真逆のこの考えが
日本の資本主義化を遅らせた。
明治期に二宮尊徳を学校教育に組み込んで
やっとまともになった。
273: 2022/12/29(木)12:14 ID:K05hclU30(3/19) AAS
>>267
ハイパーインフレと老人相手のぼったくり商売の流行りで
えらいことになる。
460
(2): 2022/12/29(木)13:00 ID:K05hclU30(4/19) AAS
マジレスすると神は自分の遺伝子の中にプログラミングされてる。
神は自分の細胞山本自分の脳内にいる。
自己を充実させることが神の摂理に叶うってことだ。
寺にも神社にも神はいない。
467
(1): 2022/12/29(木)13:02 ID:K05hclU30(5/19) AAS
>>463
ほんとそれ!
図々しくて卑しい。
既存も新興もこれなんだから宗教団体いらねえ。
個々が信仰心持ってればいい。
課税もしろ。
485
(2): 2022/12/29(木)13:06 ID:K05hclU30(6/19) AAS
>>451
喜捨は汎化を目指すべく概念だな。
キリスト教で牧師や神父が貧者の救済を
やってるのも同じ考え?
あと内神論知りたい。
500
(1): 2022/12/29(木)13:09 ID:K05hclU30(7/19) AAS
>>480
信仰心を生み出し神を創造する遺伝子と脳の
部位が最近特定された。
環境や変異で変化を受けにくいようになってる遺伝子だってさ。
ホモサピエンスの前の人類から継承されてきたって。
505: 2022/12/29(木)13:11 ID:K05hclU30(8/19) AAS
>>487
銭洗弁天で
金を洗うことで己の心の欲を洗い落とすから
金額じゃないって言ってたな。
514: 2022/12/29(木)13:13 ID:K05hclU30(9/19) AAS
お金の音を聞かせるだけで御利益あるって
新たな宗教解釈広めて
宗教にダメージ与えたい。
526
(1): 2022/12/29(木)13:16 ID:K05hclU30(10/19) AAS
>>507
ありがとう。
禅問答ってそこまで広いのか。
それ、宗教じゃなくてギリシャ哲学の
フィロソフィだな。問答で知を高めるってソクラテスだ。
通りで中世の僧侶は知識階級って言われたわけだ。
ありがとう。
552: 2022/12/29(木)13:23 ID:K05hclU30(11/19) AAS
>>507
追加。欧米の文化人が禅と茶道が好きな
わけわかった。
自分の中に仏がいるってところに惹かれるんだな。
欧米の人らは自己のうちに見出すのは己という人格のみ
だからな。
普遍的で理想的な仏性が自分の中にいるから
向き合ってみましょうって言われたらワクワクするだろう。
578: 2022/12/29(木)13:28 ID:K05hclU30(12/19) AAS
>>531
連続してしてるんだな。
だからシステムとしても強固なのか。
宗教の従事者と一般人の寄附しされる関わりの本質を
社会システムに転用してそのシステムが良いものなら
寄附や宗教の意義も社会は強く支持するね。
ありがとう。
602: 2022/12/29(木)13:36 ID:K05hclU30(13/19) AAS
>>547
慈悲の心!
って読んだ。
だがその慈悲の心が分からん。
わかってたら逝ってよしとか書かない。
614
(1): 2022/12/29(木)13:40 ID:K05hclU30(14/19) AAS
>>569
NHKで見たことあるがこの文脈で
仏性とか利他とか関連させると
深い意味あるのがわかる。
イエズス会はカソリックでカソリックは
庶民から
巻き上げてなんぼ、権威付けてなんぼの時代があったからねえ。
620: 2022/12/29(木)13:43 ID:K05hclU30(15/19) AAS
>>612
一期一会を大切にする人になりましょうで
一円玉2枚と5円玉1枚も流行らせたい!
664: 2022/12/29(木)13:57 ID:K05hclU30(16/19) AAS
>>631
火葬にする理由と同じだね。
神曲は最初の30ページ、旅人が獅子に追っかけ回される
場面でやめたw
文学的価値高いのは文章表現の豊富なレトリックと
思っていたがキリスト教の教えを物語にしたからか。
聖書しかなかったもんな。
鎌倉時代の肯定的無常観を教養として語ったのが小林秀雄だが
それを親しみやすく作品化したのが鬼滅ってのと
同じ構図だな。
省1
677: 2022/12/29(木)14:03 ID:K05hclU30(17/19) AAS
>>644
それ!
靖国でJKちゃんが巫女のバイトやってて
可愛い子がいてよく似合ってて処女の色気ってやつが
嗅ぐってて
大学の講義の合間に時々言った。
賽銭もはずんだ。
大昔、JKがあらかた処女だった頃の話。
友達が巫女さんに声かけて高校名とか時給とか聞いてた。
それで俺の靖国はちょっと違うイメージだ。
691
(1): 2022/12/29(木)14:09 ID:K05hclU30(18/19) AAS
>>657
まじか!
やはりエネルギの強弱なんだな。
あと絶対値つう考えもそれか。
俺は慈悲など捨てて非正義や悪には徹底的に嫌い
嫌うことで俺の内なるエネルギーでかくして
死んであの世で悪党どもを全部ぶっ飛ば死んで続けて
やるぜっていう基地外死生観持ってるが
これを大事にしていく。
727: 2022/12/29(木)14:26 ID:K05hclU30(19/19) AAS
>>718
正月限定で小中学生の巫女のバイトオkにして
ハロウィンみたいに家々練り歩いてトリックオア
サイセンとか言ってればすげえ観光イベントに
発展しそう。
女子校生はパパ活イメージついてて巫女っぽくないから
却下。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s