[過去ログ] 入浴は週3回、大学進学もあきらめた…困窮する子育て家庭を物価高が直撃 ★3 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 2022/12/28(水)00:09 ID:qYdvTIK90(1/7) AAS
>>692
10月くらいに「岸田インフレのせいでトマトときゅうりがほんの数か月で値段2倍になった。貧困層は生きていけない」って記事が出てて
岸田インフレとは夏が終わるという意味だと知った
699(1): 2022/12/28(水)00:13 ID:qYdvTIK90(2/7) AAS
>>698
小売店員を全員大学に行かせたって労働者の質は上がらんよ
全労働者がデスクワークするだけで社会が回るわけもなし
714: 2022/12/28(水)01:31 ID:qYdvTIK90(3/7) AAS
>>713
>>1には既に生活保護受給してるって書いてあるよ
909: 2022/12/28(水)09:22 ID:qYdvTIK90(4/7) AAS
>>906
アメリカとイギリスもそうだね
オーストラリアやスイスは逆に金もらいに大学行くから
卒業しても就職しないで大学に入り直すんだよね
973(1): 2022/12/28(水)16:30 ID:qYdvTIK90(5/7) AAS
>>972
派遣社員は契約で縛られてるから
どんなブラック企業でも契約外の仕事は断れるし、もちろん残業も拒否できる
「うち、派遣なんで」が許されない派遣なんて聞いたこともないぞ
976: 2022/12/28(水)16:48 ID:qYdvTIK90(6/7) AAS
>>974
>電話応対するときはそこの会社の社員のふり
それ外注でもフランチャイズでも提携業者でも同じでしょ?
だから何なの?
コンビニ店員が「うちセブンイレブンに雇われてるわけじゃないんで」って主張すると何か良いことがあるの?
992: 2022/12/28(水)20:49 ID:qYdvTIK90(7/7) AAS
>>991
電験は受験資格に学歴制限ないからね
大卒でないと取れない資格ってのは弁護士、会計士、弁理士、税理士とかその辺
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s