[過去ログ] 【防衛費増税】岸田首相「国民自らの責任」  ★12 [ニョキニョキ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2022/12/13(火)23:45:30.08 ID:d1pVD1X+0(1/3) AAS
>>前948
簿記会計なんて個人のスキルでしかないのよ
国家運営、マクロ経済を考えるには視点が低すぎというか視野が狭すぎというか

マクロ経済観に関してはミレニアム前後盛んに日本政府批判をおこなっていたバーナンキの言い分が結局正しかった
狭量バレバレの財務省は国際的潮流に合わせ財政観を根本的に改めるべきだ
71
(1): 2022/12/13(火)23:47:06.08 ID:yCJzD5C+0(5/6) AAS
>>56
それなら共産主義のがまだマシ?
とんでもなはなしになってきたな
143: 2022/12/13(火)23:53:33.08 ID:tVxERA600(1) AAS
>>132
いつまで時代遅れのデータ出してんの?
198: 2022/12/13(火)23:57:55.08 ID:icy2tozC0(2/2) AAS
しかし、自分たちは一切身を切らないどころか
まだ無能な息子を税金で食わせてボーナスあげてるのか?
214
(1): 2022/12/13(火)23:59:07.08 ID:rik00PvF0(1) AAS
>>179
政府の責任はそんな政府を選んだ議会の責任でもあるし、ひいてはそういう議会を生み出した有権者の責任でもある
間接民主制
242: 2022/12/14(水)00:02:15.08 ID:Xxqo0niy0(2/2) AAS
結局、岸田も満州閥で壺なんだろ
じいさんの岸田正記は、岸信介のマブダチw

岸田正記は戦後、岸信介のブレーンに

 安倍晋三元首相(67)の祖父でのちの首相・岸信介(1896〜1987)は、正記と1歳違いと年が近く、満州体験(1936年はともに満州在住)という共通項もあり、深い友情を築く。
324: 2022/12/14(水)00:10:31.08 ID:iPCYgFdp0(1) AAS
>>1
国防とは未来の世代に国を残すために必要なもののはず
それなら未来の世代にも応分の責任を負担してもらうべきであって
費用を国債で賄うのはその方針とも合致するのでは?
326
(1): 2022/12/14(水)00:10:47.08 ID:bedznxR70(4/11) AAS
>>319
直接決めなきゃ批判出るってそこまで理解不能か?
政治の構造以前に根本的なことだと思うが
390: 2022/12/14(水)00:16:16.08 ID:TlHDPoOF0(2/2) AAS
アホを騙すのは簡単て事
507: 2022/12/14(水)00:27:40.08 ID:Kwxwv6uw0(1) AAS
中共と日本をミサイル実験場にしている北チョンとロスケのせいで増税なんだから
シナ人留学生にじゃぶじゃぶ日本人の血税使うのやめろ‼
年間20万人を30万人にしたのは
岸田お前だろ!
外国人ナマポもやめろ‼
なにチョンを繁殖させとるんや‼
増税はそれらの話だ❗
924
(2): 2022/12/14(水)01:17:55.08 ID:LPuMDT6a0(2/5) AAS
米国債というのがあるが今円安だろ?円安のときに売れば儲かるし財源になるのでは
それはタブーにして増税言ってるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s