[過去ログ] 【文科省】中高生の英語力目標引き上げ 中3は英検3級以上、高3は準2級以上の割合「6割以上」 [チミル★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: 2022/12/12(月)20:52 ID:oeRKHKzM0(1/8) AAS
現役公務員だった40年間、実生活で英語を使う機会は一度も無かったけど、語学は好きなのでコツコツ勉強してた
定年後に海外単独放浪旅行にハマってからは、実践の甲斐あって英語でのコミュニケーションに苦労することはなくなった
語彙、イディオム、文法知識を習得して読み書きにある程度不自由なくなった後は、発音に留意しつつ場数を踏めばオッケー
要は、外国語を使わざるを得ない状況に身を置くことだな
340: 2022/12/12(月)21:02 ID:oeRKHKzM0(2/8) AAS
>>271
単語力は絶対に必要
分からない単語は読めない書けない聴き取れない話せないという単純な話だ
相手の話したワンフレーズに2つ知らない単語があれば、それ以上の会話は不可能になる
日本人が英語を操れない最大要因は単語とイディオムの絶対的知識量不足にあると、俺は思っている
344: 2022/12/12(月)21:04 ID:oeRKHKzM0(3/8) AAS
>>319
ヒンディー語の語順は英語の真逆
日本語を置き換えると文章が作れる
385(1): 2022/12/12(月)21:26 ID:oeRKHKzM0(4/8) AAS
>>363
それ言うならコミュニケーションもポケトークで充分では?
404(1): 2022/12/12(月)21:37 ID:oeRKHKzM0(5/8) AAS
>>394
会議資料を一々グーグルさんに翻訳お願いすんの?
翻訳した資料をサマライズして、それをまた翻訳お願いすんの?
誰が待ってくれるの?
420: 2022/12/12(月)21:44 ID:oeRKHKzM0(6/8) AAS
>>408
それが落とし穴
英語という言語は文法が擦り切れてる分、イディオム(成句)ってのが異様に発達してるから、元々の単語通りの意味だと思って理解してると、エラい目に遭うw
424(1): 2022/12/12(月)21:49 ID:oeRKHKzM0(7/8) AAS
>>413
いやいや答えて下さいよ
グ翻に頼らないといけない程度の語学力なら、会話もポケで充分でしょ
相手もじっくり待ってくれますよw
440: 2022/12/12(月)21:57 ID:oeRKHKzM0(8/8) AAS
>>432
またそうやって逃げるw
諦めちゃダメだよ
語学習得にはしつこさが必須なんだから
まともに返せないから疲れるって正直に言いなさいよww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s