[過去ログ] 【社会】 家賃滞納者追い出す契約条項無効、最高裁 2022/12/12 [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949
(1): 2022/12/13(火)11:18 ID:8qWTFiBq0(1/5) AAS
>>1
この判決で決まったのは
「貧乏人が今後賃貸を追い出されなくなった」

ではなく
「貧乏人は今後賃貸を借りれなくなった」
だということに気付いていない人が多くいる
950: 2022/12/13(火)11:18 ID:1pVHFfuV0(12/12) AAS
まあ、こういうクズと裁判所のせいで今まで敷金が1か月とか3か月で借りられていた
マトモな借主は無駄に初期費用を負う事になるんだな
951
(1): 2022/12/13(火)11:18 ID:RVUMX0cu0(13/17) AAS
>>949
それオマエの勘違いだから
952: 2022/12/13(火)11:18 ID:8gf7cdaG0(1) AAS
アパートより山谷や西成みたいなタコ部屋ホテル業の方が儲かるんじゃない?
953: 2022/12/13(火)11:19 ID:bPV1QXiW0(4/7) AAS
>>948
なんだかんだ言って大家は世襲地主が多いから打倒するのです
954
(1): 2022/12/13(火)11:19 ID:7os04w1L0(6/7) AAS
>>947
空室だして損するのは大家
条件の合う家借りれなくて損するのは借主
一体これだれが得するの?
955
(2): 2022/12/13(火)11:19 ID:8MQ3fPvj0(40/47) AAS
>>938
その好き勝手具合によると思うんだよな
2ヶ月滞納+連絡無視は俺からすれば常識範囲だわ
連絡ついても問答無用で追い出すとかならやりすぎだと思うけど

>>939
法手続きするのに費用と時間がかかって、その期間に機会損失も生まれるわけだから、その期間や手間を省くために契約で縛りたい気持ちのほうが理解できるからなあ
956
(1): 2022/12/13(火)11:20 ID:RVUMX0cu0(14/17) AAS
>>954
保証会社がちゃんと商売したする様になるだけだよ
大家と違って何も持ってないんだから、みんなに喜ばれる仕事をするしかないんだ
957
(1): 2022/12/13(火)11:20 ID:XCWvewDe0(7/9) AAS
>>942
他には滞納、追い出しの処理に掛かる費用を想定して、多額の預け金を要求するかもな。安易に塵人間なんか入れても
周囲に害を及ぼす、部屋は滅茶苦茶にする、塵はまともに出さない等で最悪になるから。それなら空き室が
多少あった方がましになる。
958
(1): 2022/12/13(火)11:20 ID:0Udq+NRi0(11/12) AAS
>>955
だからそれ我慢しろ
しないなら大家とか保証会社辞めろ
ってことだよ
959
(2): 2022/12/13(火)11:21 ID:0Udq+NRi0(12/12) AAS
>>957
ますます空き部屋が増えるなww
960: 2022/12/13(火)11:21 ID:8MQ3fPvj0(41/47) AAS
>>940
同感だね

>>945
そりゃ限度はあるだろう
そして2ヶ月滞納+連絡無視は退去。ってのは限度内だと思えるわ
961: 2022/12/13(火)11:21 ID:Rad6BF/D0(1) AAS
>>10
現代社会、法治国家において、自力救済は許しません ってことだよ

自分が正しいんだから自分の価値観で行動するだけだ!なんて自力救済社会は怖いぞ
万引きの疑いをかけられただけで、腕を切り落とされるかもしれない。それが冤罪であってもね
家族を殺されたら、自分が犯人だと決めつけただけのやつを殺し返していい社会
そんな自力救済の社会には怖くて住めないだろ
それは未開の、野蛮な世界。

だから近代社会は、法律とか裁判、法に従った手続きで救済することにして、自分勝手な自力救済を許さないんだ

中学生でも知ってる理屈だぞ
962: 2022/12/13(火)11:22 ID:bPV1QXiW0(5/7) AAS
>>959
まあしょうがないよね
日本もアメリカを見習ってホームレス100万人社会を目指そう
そのためには地主の犠牲なんて些細なことだ
963: 2022/12/13(火)11:22 ID:mH56/s++0(1) AAS
底辺向けには正直もう貸したくない
ボロは全空にして駐車場とか借地にしたい
964
(1): 2022/12/13(火)11:22 ID:8qWTFiBq0(2/5) AAS
>>951
なにが?

>>956
保証会社もリスク分を上乗せするから保証金上がるな
当然だが敷金とかも
965
(1): 2022/12/13(火)11:22 ID:/co7aRrE0(1) AAS
家のローンと同じになるだけ。勤め先が良い人はローンも通り易いし金利も安い。
勤め先に信用が無い人や、高齢者、無職に立地の良い物件は貸さないだけ。
966: 2022/12/13(火)11:24 ID:8MQ3fPvj0(42/47) AAS
>>958
うん、今回の裁判結果でそうなったというのは理解できるけど、
契約を守らず連絡もしない人をそこまで守る必要があるのかなって思うわ
967: 2022/12/13(火)11:24 ID:XCWvewDe0(8/9) AAS
>>959
塵を入れたら善良な人は逃げてくし、最悪、放火、殺人と滅茶苦茶になるからな。悪貨は良貨を駆逐する、だ。
968
(3): 2022/12/13(火)11:25 ID:RVUMX0cu0(15/17) AAS
>>964
高い保証料とるなら入居がつかないだけだしね
そこはちゃんと競争すりゃいいよ

それに料金を上げなくても審査を厳しくするとかあるわけで
そこはやり方なんだよ
貧乏人はもっと安い家賃のとこに住むだけの話で
それで本当に住まいがなくなるやつが出てくれば
そこは国が仕事するって事だよ
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*