[過去ログ] 【1億「総孤独」社会】子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困 女性活躍の陰に埋もれ、声すら上げられない [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2022/12/06(火)08:27 ID:gwx1XLEp0(1/2) AAS
男で良かった
630
(1): 2022/12/06(火)08:27 ID:RqlTXl0Y0(2/2) AAS
ネット社会で一番大事なのは共感力だろうね。共感力が低いと生きづらい。
631: 2022/12/06(火)08:28 ID:1iIRsg0g0(1) AAS
amazonとかの倉庫行けよw
40代なら採用されるぞw
632: 2022/12/06(火)08:30 ID:zXMudpig0(3/3) AAS
>>623
そうやってひねくれてるから仕方ないだろ
死ぬまで素人女と無縁なミジメな人生やってろw
633: 2022/12/06(火)08:32 ID:GSQyUWZY0(1) AAS
男女平等の末路…🪦
634: 2022/12/06(火)08:32 ID:gwx1XLEp0(2/2) AAS
>>630
それは弊害になる
人は人、自分は自分
635: 2022/12/06(火)08:32 ID:KgSUeUGt0(16/28) AAS
高齢独身者に何故?はない
異性からニーズがない欠陥品だから独身なだけw

しかし高齢既婚者も
いったいこれの何が良いのかはた目にはわからないキモアスペが少なくないw
636
(1): 2022/12/06(火)08:33 ID:QJZDDza20(1/3) AAS
>>616
このババアの場合は仕事を転々としてどの仕事も長続きしてないじゃん
637: [sag] 2022/12/06(火)08:36 ID:5UxNjEmM0(1) AAS
ナマポで幸せになれる
638: 2022/12/06(火)08:36 ID:ltmQPDdM0(1) AAS
その年代ならお見合いも当然あったはず親がそのつもりで娘に何の教育もしなかったんだろうか
コロナ関係なく病気したら破綻してるしずさんな人生設計としか言えない
639: 2022/12/06(火)08:41 ID:KgSUeUGt0(17/28) AAS
クソアオ売名そうか赤羽迫害で足止めをくらわされたなかで殺されてしまったね

今歩けるのはまさに人知を越えた何かのお陰で
足折り阿部ねつ造カルテベトコン斎藤漫画婚のお陰ではない
640: 2022/12/06(火)08:44 ID:KgSUeUGt0(18/28) AAS
親ににず、若く見えることでかろうじて働けている
641: 2022/12/06(火)08:45 ID:Z/+nF35m0(1) AAS
知らんがな
642: 2022/12/06(火)08:48 ID:Q5XlEGd70(1) AAS
まあ、専業主婦ばっか異常に保護するのはおかしいわな
643: 2022/12/06(火)08:50 ID:cu5+Sonn0(1) AAS
だからといって、若い女性に結婚を強要するわけにもいかんだろ。
644: 2022/12/06(火)08:51 ID:7XUTbE0+0(1) AAS
女「女の輝ける舞台をチンポコが用意しろ」
645: 2022/12/06(火)08:54 ID:KgSUeUGt0(19/28) AAS
クソアオそうかの手先と一緒になれなくて残念との気持ちは皆無

なんの可能性もないクソアオそうかの手先だった
今の方がずっとよいが
そうか母はそのくそ男と別居以降こちらと露骨に距離をおくようになった

そうかだからね
646: 2022/12/06(火)08:54 ID:Mkv5o7el0(1) AAS
安倍は、「日本人を支配命令する」意味で令和とした。

ソースは令和発表前の産経新聞 www

1864年、甲子革令に基づく改元を行うとき、朝廷では「令徳」と「元治」が候補に挙がり、「令徳」が第1候補だとして、関白から幕府に内談があった。老中らは、「徳川に命令する」意味に解されるとして難色を示したが、老中からの申し立てはできかねる、と松平慶永に関白らへのあっせんを求め、第2候補の「元治」に決定したのだ。江戸幕府が相当苦慮していたことがうかがえよう。江戸幕府にしてみれば、「元治」もメッセージ性を含んではいるが、「令徳」だけは避けたかったのである。

このように元号の歴史を考察してみると、「文久」と「元治」の間に、大きな政治的な変化があったことが分かる。1863年に将軍諸大名が上洛して以降、武士の間では「皇国帝都」という言葉が流行していた。つまり、日本は天皇を戴く国であり、帝のいるところが首都であるという考え方が広まっていたのである。

こうしたことをかんがみれば、近代天皇制国家の出発は、必ずしも明治維新ではないのではないか。元号の歴史は、そのことを暗示しているといえよう。
省6
647: 2022/12/06(火)08:55 ID:kPgE5uFw0(1/3) AAS
65歳まで働いて、年金が300万くらい貰える会社員もいるからね
648: 2022/12/06(火)08:57 ID:VU0XZR/G0(1/5) AAS
69歳、勤労意欲があって偉い!コロナが明けたらまた働いて欲しい
ホテルや旅館の掃除や皿洗い、介護など景気が戻ればいろいろ出てくると思う
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s