[過去ログ] 【資産所得倍増プラン】NISA、恒久化・無期限化で投資額56兆円に  ★2 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/25(金)07:07 ID:0JEFLwyR0(1/5) AAS
去年くらいから積ニー始めたけど投資額39万で1万くらいしか増えてねえわ
普通の株で儲かった分を積ニーに流してる感じだけど積ニー入れずに株の種銭で運用した方が儲かってるっていう…
172: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/25(金)07:51 ID:0JEFLwyR0(2/5) AAS
iDeCoは辞めとけ
入れ続けた額の1割が銀行への管理手数料や雑費所得の税金として消える
今は所得控除で少し戻ってくるが凍結中の特別法人税が復活したら何のために投資してるのか分からんくなる
228
(2): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/25(金)08:05 ID:0JEFLwyR0(3/5) AAS
>>196
なんで40万限度の積立なんや?
知り合いの投資メインで生活してる奴らみんな一般NISAばっかなんだけどなんでも積み立て選んだん?
275
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/25(金)08:18 ID:0JEFLwyR0(4/5) AAS
>>253
そんなにあるんなら40万より年始やFOMCの発言狙って大幅下落した時に120万入れた方が良くね?
5年続けたら400万も運用額の差が生まれるのに謎
305: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/25(金)08:24 ID:0JEFLwyR0(5/5) AAS
iDeCoは来年の3月に特別法人税の凍結措置解除されるかもと言う話があるからなぁ多分延長されるとは思うけどもし、凍結解除になれば年間1.1%の税金がかかるようになるよ

最初のうちはそこまで気にならないけど複利やら投資額増えたら1年に12回iDeCo入れてるうちの2か月分は税金として消えるようになる。

iDeCoに500万入れてた場合、58000円くらい税金かかる
所得控除の優遇あっても割に合わんくなるぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s