[過去ログ] 【自動車】EV課税、政府手探り 走行距離や出力に応じた課税案も [ぐれ★] (462レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(1): 2022/11/18(金)07:14 ID:glMYJ62q0(1) AAS
騒音も排ガスもガソリン車に比べて撒き散らかさないんだから税負担は軽減してやれよw
13: 2022/11/18(金)07:14 ID:/+ToxgUG0(1) AAS
増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
14: 2022/11/18(金)07:15 ID:sW2Zqw4+0(1) AAS
もう車要らないわ税金高すぎんだよ
15: 2022/11/18(金)07:16 ID:OA/BOjRI0(2/3) AAS
新技術の社会実装は徹底妨害
しかし課税は速やかに実施
自民党です
16
(1): 2022/11/18(金)07:16 ID:48PARJiK0(2/2) AAS
電化製品に課税って
17
(1): 2022/11/18(金)07:17 ID:eUjV+9P60(1) AAS
課税して普及を妨害
さすが売国自民党
まずは補助金出して普及させて国内メーカーに体力つけさせるべきなのに
18: 2022/11/18(金)07:18 ID:ID4ncsNZ0(1) AAS
何でこんなめんどくさいことするんだ?
ガソリン車との税の公平を図るなら簡単な方法があるのに

電池に課税すればいいだけ

まあ、電気自動車が完全に普及して財政支援も終わったあとの話だが
19: 2022/11/18(金)07:18 ID:rAKFxO1v0(1) AAS
課税には先手対応の日本政府
20
(3): 2022/11/18(金)07:19 ID:7XGUvwtZ0(1) AAS
>>5
水素を作る時も電気使うのでは
21: 2022/11/18(金)07:19 ID:5eh/W7zl0(1) AAS
これは自民終わるフラグ。
22
(1): 2022/11/18(金)07:20 ID:/jMdCoLv0(1) AAS
受益者と負担者を一致させようとしすぎじゃね?
物流やガソリンがなくなることで空気が綺麗になってみんな得するんだし所得税の累進性強化して穴埋めしとけや
23: 2022/11/18(金)07:22 ID:W74fLs100(1) AAS
政治家も官僚もAIになっちまえ❗
24
(1): 2022/11/18(金)07:23 ID:T2Lwgsin0(1/2) AAS
揮発油税、重量税、自動車税みたいに道路補修の名目で課税して、やがて政治家や官僚のサイフにするために一般財源化してきた経緯を見ると。
これも目的税から一般財源化して政治家や官僚の財布になることは明らかだよな。
次はタイヤ税か?ハンドル税か?
25: 2022/11/18(金)07:23 ID:kFk9sayo0(1) AAS
EVは電費が良い!
→脱税でした
26: 2022/11/18(金)07:23 ID:+QJSUjXw0(1) AAS
>>22
モーター車のが乗り心地いいから燃費まで不当に安くしなくても大丈夫
安い短距離向け小型車は少し安めになるのでは
27: 2022/11/18(金)07:23 ID:fr0fS5Tu0(1/4) AAS
道路補修が問題なら、

特定財源にして、重量税にするべき話だが
それは嫌だという
28: 2022/11/18(金)07:23 ID:SvJ3d3XM0(1) AAS
ガソリン税に変わるものとかいってるけど電気代にあんだけ他のもの乗せてるくせしやがってまだ取る気なのがすごいよな
29: 2022/11/18(金)07:24 ID:reThMOxO0(1) AAS
重量税に一本化でいいんじゃね
30: 2022/11/18(金)07:25 ID:cffIUbyT0(1) AAS
バッテリー重量税
31
(1): 2022/11/18(金)07:26 ID:czQWjiNO0(1) AAS
タクシー会社なんて完全にアウトじゃん。
客がいなくても客探して走行しなければならないし。
運送ならスタートとゴールが固定だから、
運賃に上乗せすればいいだけだけど。
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.995s*