[過去ログ] NHK受信契約、想定の4倍ペースで急減 会長「改革の過渡期」強調 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158(1): 2022/11/10(木)17:13 ID:f0FmS9480(1/6) AAS
>>155
コンプラで今はやれない番組ばっか
194(1): 2022/11/10(木)17:17 ID:f0FmS9480(2/6) AAS
>>174
同じことやっても今の世代の人は昔みたいに見ないでしょ
娯楽の少ない昔だから視聴率取れてただけの番組ってだけ
207(2): 2022/11/10(木)17:18 ID:f0FmS9480(3/6) AAS
>>196
ゲーム用とかインターネット繋げるようのテレビも含まれてると思うそれ
229(1): 2022/11/10(木)17:20 ID:f0FmS9480(4/6) AAS
>>204
だから学校で話題になるのは昔は娯楽が少ないからみんな同じテレビ見てることが多いからでしょ
今みたいに色んな動画や番組が有り触れてる中でそんな昔の番組が今やったところで話題になるわけがない
249(1): 2022/11/10(木)17:21 ID:f0FmS9480(5/6) AAS
>>221
>内閣府「消費動向調査」2022年3月実施分におけるテレビの世帯普及率を世帯主の性・年齢別に示したものです。
「消費動向調査」は毎月行われますが、耐久消費財の普及状況に関する設問は毎年3月の調査に盛り込まれます。なお、ここでいうテレビとは、
「カラーテレビ 薄型(液晶、プラズマ等)」でテレビ放送チューナーの有無などは明示的には記載されていません
だってさ
269(1): 2022/11/10(木)17:23 ID:f0FmS9480(6/6) AAS
>>244
22年3月時点で93パーセントとなってるようだが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s