[過去ログ] 【経済】「円安倒産」急増 10月は今年最多に並ぶ 2022年累計も過去5年で最多へ [ぐれ★] (416レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2022/11/09(水)22:19 ID:Apj0xcnj0(1/12) AAS
>>52
実際には国民のほとんどがそうは思ってない

政権取った時はすごい期待されてただろうに実際に政権運営したら
民主党政権はわずか3年で完全に見限られて以後は大敗に次ぐ大敗

ついには政党名を変えて目先をごまかすしかないってくらい
167: 2022/11/09(水)22:24 ID:Apj0xcnj0(2/12) AAS
>>128
法人税収も所得税収も増えてるはず
つまり企業も個人も前より稼いだ儲かったということでは
174
(1): 2022/11/09(水)22:34 ID:Apj0xcnj0(3/12) AAS
>>170
円安が日本経済にプラス寄与(円高はマイナス寄与)というのは
昔から多くの経験や分析があるから円安の方が良いというのはごく当たり前の反応
当たり前の経済セオリーを知らない人だけが個人の思い込みで逆張りな主張をしてる
180: 2022/11/09(水)22:39 ID:Apj0xcnj0(4/12) AAS
>>176
倒産の総数じゃなくて倒産の理由としての「円安」の件数でしょ
円高の時は当然ながら「円高」理由の倒産が増えてたし
182
(2): 2022/11/09(水)22:42 ID:Apj0xcnj0(5/12) AAS
>>179
日本は90年代半ばからデフレになったが海外はずっとインフレしてた
それ以前の時期もデフレの時期も含めて為替の経済影響についての分析では
おおむね同じような結論となっている
すなわち「円高はマイナス寄与」で「円安はプラス寄与」

ちなみに海外諸国でも傾向はおおむね同じで「通貨高はマイナス寄与」だ
198
(1): 2022/11/09(水)22:55 ID:Apj0xcnj0(6/12) AAS
>>188
ほんと楽しみだね
というかアベノミクスで消費税増税で足引っ張らなければ
とっくに景気は大きく回復してたはずだが
203: 2022/11/09(水)22:58 ID:Apj0xcnj0(7/12) AAS
>>193
日本は変動相場制になって以降、基本的に円高基調だからね
基調はずっと円高でときどき円安にも動くというだけで

最近の1ドル140円とか超えてきてようやく本格的な円安かなって感じになった
208
(1): 2022/11/09(水)23:01 ID:Apj0xcnj0(8/12) AAS
>>206
君の会社はそうなのかよかったね
214
(1): 2022/11/09(水)23:07 ID:Apj0xcnj0(9/12) AAS
>>209
日本の企業は買収されるか倒産かそれ以外ないなんて
単に君の願望、ルサンチマン丸出しすぎる
216
(1): 2022/11/09(水)23:08 ID:Apj0xcnj0(10/12) AAS
>>215
君の願望のことだね
226
(1): 2022/11/09(水)23:14 ID:Apj0xcnj0(11/12) AAS
>>224
俺のはデータに基づく願望だが君のはルサンチマンだからなあ
同じ願望でもリアリティが違うよね
236: 2022/11/09(水)23:19 ID:Apj0xcnj0(12/12) AAS
>>228
君のデータは妄想だろうけどなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*