[過去ログ] ワクチン接種後、約5分後に死亡 基礎疾患あり 因果関係不明 ★2 [神★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2022/11/09(水)15:35 ID:yXjgaQ5k0(1/16) AAS
ワクチン打って5分で昇天
83: 2022/11/09(水)15:42 ID:yXjgaQ5k0(2/16) AAS
>>45
これは新品だろw
通常のワクチンは何回も期限延長してきたけど
129: 2022/11/09(水)15:45 ID:yXjgaQ5k0(3/16) AAS
>>88
元の体には戻らないが
接種止めればほとんどが影響ない程度になるでしょう
2回接種なら半年
3回接種なら3年
4回接種なら10年
とかなんかも接種した人は戻るまで時間かかるとかで
170(1): 2022/11/09(水)15:47 ID:yXjgaQ5k0(4/16) AAS
>>120
あのCMやってるころ
ワクチンにそこまで効果ないと分かっていたじゃん
ワクチン効果なし感染(ブレイクスルー感染)とか多発していたわけで
ブレイクスルークラスターまであるからな
220(6): 2022/11/09(水)15:49 ID:yXjgaQ5k0(5/16) AAS
>>149
違うな
基礎疾患ある人は優先接種できます
接種してねではない
優先して接種可能
このワクチンは希望者だけなので接種するかどうかは本人が決める
なお努力義務については義務でないと国が説明している
Q 今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。
A 「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。
感染症の緊急のまん延予防の観点から、皆様に接種にご協力をいただきたいという趣旨から、このような規定があります。
省4
250(1): 2022/11/09(水)15:51 ID:yXjgaQ5k0(6/16) AAS
そういえばTVでもブレイクスルー感染とか言わなくなったな
ワクチン接種した方が感染していたこともあり
集団免疫も消えたな
320: 2022/11/09(水)15:56 ID:yXjgaQ5k0(7/16) AAS
>>263
そのうち初回から接種可能になると思うよ
俺みたいにいまだに未接種は接種するとは思えないから放置でいいけど
接種対象年齢に来た人用に必要だから
いつまでも初回ワクチンを作り続けるわけにはいかないかなと
421: 2022/11/09(水)16:02 ID:yXjgaQ5k0(8/16) AAS
>>371
彼らにとっては当たり前かもしれない
頭はいいから
そして部署的には自然と回避する能力は備わっている
480: 2022/11/09(水)16:07 ID:yXjgaQ5k0(9/16) AAS
>>404
ケースバイケースでしょ
分科会のお偉いさんアレルギーでワクチン接種してなかったとか前に見たけどな
今見つからん
雅子様はこういう報道はある
雅子さま、公務や外出への慎重な姿勢 囁かれる“ワクチン接種を巡る問題”
雅子さまは2003年末に帯状疱疹で入院されたことがある。
ワクチン接種により免疫力が下がり、帯状疱疹を発症する人が増えていると指摘する専門家も少なくない。
また、雅子さまはアレルギーをお持ちだと宮内庁が公表したこともある。
過去にアレルギー反応が強く出た経験のある人は、ワクチン接種後の副反応にも慎重になるべきとされる。
524: 2022/11/09(水)16:09 ID:yXjgaQ5k0(10/16) AAS
大企業はワクチンの強要はないんじゃないかな
職域接種はするけど訴訟リスク感が手そこまでやる必要性がない
何しろ組合が個人の自由と言って接種させないようにしたり
それでも営業系は接種強要が強かったかなと
中小企業はご愁傷様
トップの一存で変わる
540(1): 2022/11/09(水)16:11 ID:yXjgaQ5k0(11/16) AAS
>>512
ワクチン接種しない看護師を解雇するといった病院でさえ
国から怒られて解雇取り消しして謝罪したんだぞ
中小企業ならともかく法務部門があるような会社では絶対にありえない
598: 2022/11/09(水)16:14 ID:yXjgaQ5k0(12/16) AAS
>>569
東証プライムだろw
638: 2022/11/09(水)16:16 ID:yXjgaQ5k0(13/16) AAS
>>601
>>220にはったが
国 「コロナワクチンは義務ではありません。ご本人が納得したうえで判断してください」
Q 今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。
A 「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。
感染症の緊急のまん延予防の観点から、皆様に接種にご協力をいただきたいという趣旨から、このような規定があります。
今回の予防接種は感染症の緊急のまん延予防の観点から実施するものであり、国民の皆様にも接種にご協力をいただきたいという趣旨で、7
「接種を受けるよう努めなければならない」という、予防接種法第9条の規定が適用されています。
この規定のことは、いわゆる「努力義務」と呼ばれていますが、義務とは異なります。
接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。
682(1): 2022/11/09(水)16:20 ID:yXjgaQ5k0(14/16) AAS
努力義務を義務と勘違いするのは仕方ない
俺も卑怯な言葉だと思っていたもん
一休さんかよと
努力義務は過去に調べたときにどちらかというと自治体用かなと思った
予防接種法によって自治体が接種会場や医者看護師など配備しやすくするためと
916(1): 2022/11/09(水)16:37 ID:yXjgaQ5k0(15/16) AAS
>>741
ワク信が反ワクに寝返っているからな
ワク信は四面楚歌
元ワク信によって包囲されている
939: 2022/11/09(水)16:38 ID:yXjgaQ5k0(16/16) AAS
>>773
www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.314s*