[過去ログ] 【解説】“酒も神経毒の一種” 国立科学博物館特別展「毒」の身もフタもない説明に「えっそんな」「この毒がないと……」ネットざわつく [朝一から閉店までφ★] (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76: 2022/11/08(火)20:06 ID:CA8t0Knp0(1/6) AAS
神経毒って言い出したらきりがない。
カフェインもニコチンもアルコールもテトラヒドロカンナビノールも同じ扱い。
80(2): 2022/11/08(火)20:08 ID:CA8t0Knp0(2/6) AAS
>>7
セックスは心臓に負担かけるので腹上死のリスクがある。男性は循環器系にリスクを負うのでハードなセックスは控えたほうが良い。
89: 2022/11/08(火)20:13 ID:CA8t0Knp0(3/6) AAS
>>87
電球も毒
有害な?紫外線出てる
92(1): 2022/11/08(火)20:14 ID:CA8t0Knp0(4/6) AAS
>>90
酒は肉体依存
金は精神依存
依存性でいうと酒のほうが強い
94(1): 2022/11/08(火)20:15 ID:CA8t0Knp0(5/6) AAS
>>93
電化製品からも電磁波
101: 2022/11/08(火)20:18 ID:CA8t0Knp0(6/6) AAS
>>98
スマホから発せられる電磁波が引き起こすとされている健康への影響は、睡眠障害や頭痛の他に、倦怠感や吐き気、肩こりなどが挙げられています。 また、アトピーの原因になるのではないかという意見もあり、不妊や胎児への影響などを懸念する声もあります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s