[過去ログ] 【解説】“酒も神経毒の一種” 国立科学博物館特別展「毒」の身もフタもない説明に「えっそんな」「この毒がないと……」ネットざわつく [朝一から閉店までφ★] (969レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(1): 2022/11/09(水)06:32 ID:ammS8BMW0(2/2) AAS
酒がこわいのは、脳の麻痺と興奮物質の生成、脱水症状を同時に起こすところ
内臓が毒素で悲鳴を上げ、吸収された毒素でのうが悲鳴を上げてるのに脳が麻痺して気付かずむしろ興奮
飲めば飲むほど喉がかわいてトイレ行きだから限界までアルコールを蓄積するまで止まらない
次の日は体がビビってアルコール耐性が出来てるから酒量は日々増えていく
脱水症状で脳も縮むから、アル中の頭をレントゲンしたら頭蓋骨の中がスカスカ
数年単位で大量飲酒の依存症になり自覚なく薬物依存が仕上がるから、本人は体調不良が当たり前になってる
男は4年程度、女は体に水分が多いから2〜3年間で依存になる
一滴でも飲んだら毒ってのが医学的な見解
そもそも飲まないってのが賢い人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s