[過去ログ]
【秋田】寝台列車27両もなぜ放置? 往年の「ブルートレイン」今後どこへ [少考さん★] (148レス)
【秋田】寝台列車27両もなぜ放置? 往年の「ブルートレイン」今後どこへ [少考さん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
114: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/09(水) 23:13:55.61 ID:6WMlmRYu0 >>36 災害に備えて宿泊所として整備しておいて 管理も国が金出すとかね そのかわり管理委されるところは普段列車ホテルとして使えるとかやり方色々 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/114
115: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/10(木) 08:10:09.59 ID:4QeYWeQN0 B寝台に簡易宿泊するならダンボールベットのほうがぜんぜんいいのがな ハシゴ登るのにも一苦労するし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/115
116: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/10(木) 10:47:23.44 ID:R4j+zTOq0 見ず知らずの他人と同じ空間で寝るとか そんなの許容されてたのは昭和までだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/116
117: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/10(木) 19:12:11.32 ID:FL+kNvcg0 >>116 フェリーは乗れないなw 夜行便は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/117
118: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/10(木) 22:52:07.34 ID:FOYwEB2y0 >>117 どのフェリーにも個室ぐらいあるやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/118
119: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 10:23:25.18 ID:hJJplCbk0 >>118 ブルトレにもあったよ 個室タイプは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/119
120: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 12:24:30.46 ID:/UOm0vE50 客車夜行やりたいとか言っていた、 新潟の三セク会社の社長は手を出して いないのね。 客車と言っても発電用ディーゼルエンジンの メンテがあるからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/120
121: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 12:53:27.17 ID:UgTb+AhA0 ブルトレブームでブルトレに憧れてた世代がJRでも発言力を持つ世代になってるはずなのに復活させる気配が全くない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/121
122: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/11(金) 12:55:11.28 ID:CUj+ErHY0 この時代の車両はアスベストが凄いんだろうな。 解体するだけでもすげー金かかる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/122
123: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/11(金) 12:58:16.13 ID:XgKZNZv80 >>121 そんだけ金がかかるってこと West Express銀河の簡易寝台でせいいっぱいだった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/123
124: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 14:11:56.44 ID:7x4bqjgI0 WestExpress 銀河ははやくツアー商品じゃなくしてほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/124
125: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 14:14:05.47 ID:7WBTxW270 飛行機の方が安いんだから存在理由がない 夜間移動が必要なら夜行バスもあるわけだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/125
126: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 14:19:17.03 ID:dS43m5jq0 寝台電車はここのおっさん達の浪漫なんだから、 効率面で考えたら選択肢では無いわな コスパ悪いで終わり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/126
127: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/11(金) 14:22:27.62 ID:zk3eWThM0 >>114 普通にアパート建てた方がトータルの維持管理費も安い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/127
128: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/11(金) 14:24:47.78 ID:zk3eWThM0 >>87 そもそもの大前提として需要が無くなっている、というのを忘れずに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/128
129: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/11(金) 14:28:46.74 ID:QZ2e8o5m0 鉄道長距離移動のメリットは大量の荷物を持っていけることだったのに 国鉄時代にそれを捨て去ってしまったのよね。アホとしか言いようがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/129
130: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/11(金) 14:29:17.73 ID:/UdgPeP/0 うーんと、目的地が過疎の田舎だと飛行機や新幹線がいくら速かろうと 空港や新幹線駅から移動手段とその乗継時間的に利用者的に旨味がないんだよ。 昼間の時間が移動時間だけで潰れるから。 これなら前の晩に高速バスか寝台で移動して朝に着いたほうが遊べるし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/130
131: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/11(金) 15:03:33.46 ID:4zo09wKU0 >>130 旨味? 意味不明 君高卒? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/131
132: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 17:04:21.31 ID:tFqPMuBw0 正直、夜行バスは前席をフルに倒されると 目の前に頭、狭いし眠れん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/132
133: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/11(金) 17:16:15.09 ID:AX4dJ4Yl0 リニューアルして使えば良いのに車両運転免許の影響で使う事が出来ない。 国交省はその辺の規制緩和すれば良いんじゃねのか? 車両の挙動の大きなる差は習熟運転教習で済ませとけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667871736/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 15 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.593s*