[過去ログ] 米国式「お前はクビだ」、日本では「違法の可能性」 ツイッター解雇 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: 2022/11/08(火)10:18 ID:omzJ8aL00(1) AAS
アグリーベティでユーファイヤードって50回くらい聞いたわ。簡単に解雇できるのねっておもた。
535
(2): 2022/11/08(火)10:18 ID:fY6wvvUq0(1) AAS
イーロン・マスクがTwitter買収してからやったGJなこと

1: 名無しさん@おーぷん 22/11/07(月) 13:22:49 ID:nCew
・自分たちで勝手にニュース選んでトレンド上位に操作してた部署全員クビ
・自分たちでで勝手に政治主張を選んでそれ以外のニュースを非表示にさせてた部署全員クビ
・自分たちのポリコレに反するクリエイターにシャドウバンを行っていた部署全員クビ
・週4時間勤務で年300億の赤字を出してた部署全員クビ
・自動ミュート廃止
・シャドウバン廃止
・なりすましアカを永久BAN
・トレンド操作を廃止したため、クビになった広報担当たちのツイデモが全くトレンドに入らず
536: 2022/11/08(火)10:19 ID:KTGdFVHt0(1) AAS
在日チョンを首にしただけ
537: 2022/11/08(火)10:19 ID:4amX511b0(2/2) AAS
>>532
情報操作や垢凍結やシャドウバンとかツイッター民には相当恨まれてるみたいだからツイッタージャパンに関しては養護がいない状態
538: 2022/11/08(火)10:19 ID:rRVW39300(3/12) AAS
>>515
ディックは役員だろうが。
539
(1): 2022/11/08(火)10:19 ID:1NOpboBs0(1/3) AAS
これでツイッタが黒字化したら
ツイッタがよいなら我が社も
と続くよね
540
(1): 2022/11/08(火)10:20 ID:w+tbIIM60(1/2) AAS
>>532
> すぐにクビにできる環境なのが不思議
> もともと雇う必要があったのか?
> 会社には雇われた人たちの人生を無駄遣いする権利なんて無いだろ
> 何か目的があって同じ志の人を集めたはずなのに
> 新経営者の志を示しそれに賛同しない人にやめてもらえばいいだろ

外資の人権費削減使い捨ての駒になるだけの人生だったな残念!
541
(1): 2022/11/08(火)10:21 ID:WKvcO1eS0(5/6) AAS
>>517
解雇の4要件を満たした後の金銭的解決だから相変わらずハードルは高いぞ
542: 2022/11/08(火)10:21 ID:Vr1qq/qV0(1) AAS
異動命令に変わるだけだろ、それこそ海外へとか
不服なら辞めろで終わる
543: 2022/11/08(火)10:21 ID:XyCxeqgQ0(3/22) AAS
そもそもTwitterなんか使ってメリットねぇだろw

流行りの餓鬼畜生の巣窟なんだし
544: 2022/11/08(火)10:21 ID:3r6vOwhL0(1) AAS
日本法人にもまだ残ってるやつら居るし
つまり使いものにならないやつら…w
545: 2022/11/08(火)10:22 ID:XNA56fgg0(1) AAS
>>539
日本はリストラで黒字化して来たろ
546
(1): 2022/11/08(火)10:23 ID:qSHkzTOf0(3/3) AAS
>>496
派遣というのはもともと日本にもあった
医者弁護士通訳など

そいつらは技能がありくいっぱぐれがないから不安定な雇用も許された
だがバブル崩壊後人件費が重しになり、自民や経営者から解雇要件の緩和が叫ばれた
そして当時の民主党や労組はどうしたかというと、既存の正社員を守るため派遣制度を
一般の労働者に拡充する案を自民や経団連と共に推し進めた

結果現在の派遣の形が形成された
グローバルなんか関係ない経営者と正社員の既得権を守るためこれから労働市場に出る若者を犠牲にしたに過ぎない

後、小泉竹中が進めたは製造業の派遣
省1
547: 2022/11/08(火)10:23 ID:1tB3BJDa0(1/4) AAS
>>86
単純に家畜奴隷層の流動だけじゃならんよ
既得権益層全ておいて
正社員も当然だし官僚公務員も
そうなるとどういう日本の環境概念がそういうものを
生み出してるか剝き出しになる
548: 2022/11/08(火)10:24 ID:LpHoHyaD0(1) AAS
>>528
Twitter側が解雇した責任は政府にはないのでは?
549: 2022/11/08(火)10:25 ID:6V9L2rui0(1/11) AAS
いや、あんな仕事できない連中を辞めさせるのは妥当
給与の一ヶ月分払えばよい
550: 2022/11/08(火)10:25 ID:XyCxeqgQ0(4/22) AAS
グローバルという株主優先の世の中がクソなんだよ

それぞれの仕事を真面目にやる人材こそがグローバリストの脅威
551: 2022/11/08(火)10:27 ID:z6HVehVz0(1) AAS
退職っても退職金として何ヶ月分もお金もらえるんでしょ
大赤字の企業なのに優しいと思うんだけど
552: 2022/11/08(火)10:28 ID:pK8QtYjf0(1) AAS
>>535
素晴らしいね。

日ホント同じ待遇で米国本社勤務にした上で改めて首かな
553
(2): 2022/11/08(火)10:28 ID:6fIy1Dzn0(1) AAS
これが出来ないから日本は成長遅いのかもな
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s