[過去ログ] 西九州新幹線 開業1か月 平均乗車率33% [少考さん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445
(1): 2022/10/25(火)12:37 ID:CEldUVTW0(1/6) AAS
>>388
増えるよ
仙台くらいからなら十分移行する
仙台新千歳も便数多いしな
函館~札幌の流動は激増する
札幌のライブとかでも函館は日帰り圏内になる
447: 2022/10/25(火)12:38 ID:CEldUVTW0(2/6) AAS
>>419
むしろ新幹線開業後コロナなんてもうなんのこと状態なのに
449: 2022/10/25(火)12:38 ID:CEldUVTW0(3/6) AAS
>>438
とりあえず狭軌で踏切内から160kmまでは出せるだろ
454: 2022/10/25(火)12:40 ID:CEldUVTW0(4/6) AAS
>>288
大村は拒否だ
469
(2): 2022/10/25(火)12:49 ID:CEldUVTW0(5/6) AAS
北海道新幹線札幌延伸だけは必要であとは北陸新幹線くらいだろ
札幌までつながる北海道新幹線は確実に需要でる
日ハムのどいたドームでジャニ公演したら埋まるようになる
480
(2): 2022/10/25(火)12:53 ID:CEldUVTW0(6/6) AAS
>>472
新幹線は圧倒的に雪に強いから
ちゃんと想定してるやつは
ぜんぜん違う
大体北斗が6~8連で運行できてる状況なんだから道内需要の保険もある
小樽も一つのブランドなんで小樽目指すなら最初から新幹線も十分選択肢に加わる
長崎とは全く違う
札幌自体がデカい需要のある街だから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*