[過去ログ] 国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 [少考さん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312
(1): 2022/10/07(金)17:21 ID:5fQsTOtT0(1/4) AAS
公務員の給料を人事院で決定しては駄目だ。法律を変えないと駄目。公務員の人件費と老人医療のせいで消費税を上げないといけないし、円安になってるのも国の借金のせいで金利が上げられないのが原因なんだから。高い給料が不況の原因の一つだってことに気づくべき。
439: 2022/10/07(金)17:58 ID:5fQsTOtT0(2/4) AAS
公務員の給料を上げたって民間の給料は上がらない。民間の賃金を上昇させたいなら法律を作って会社の利益に連動させるべきだ。その他は最低賃金を毎年上げていくしかない。最低賃金を増やせばインフレ圧力になる。公務員の給料は増税によるものではなく、民間の賃上げにより税収が増加して利上げも問題なくできる状態になってから税収に基づいた持続可能な給料にすべきだろ。さもなくば利上げできない通貨である円はどこまででも売り込まれる。諸外国の金利次第で弄ばれる通貨でいいのか?
818: 2022/10/07(金)20:43 ID:5fQsTOtT0(3/4) AAS
せっかく税収増えても全部公務員が食っちゃうから、足りない、また増税って話になるんだから、やってられないね。景気悪化の諸悪の根源。
852: 2022/10/07(金)21:12 ID:5fQsTOtT0(4/4) AAS
公務員に給料やるくらいなら消費税減税しろって思うね。むしろ減税しなくてもこれ以上増税しなければそれでいいんだけどな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s