[過去ログ] 「地方にいたら結婚できない婚難化現象」過去85年間で最大となった大都市と地方との婚姻格差 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665: 2022/10/05(水)12:10 ID:6k8AcAlJ0(1) AAS
>>4
そんなマンガあったなあ
高校くらいでツガイが決められているというやつ
666: 2022/10/05(水)12:10 ID:K/xrZ5hF0(8/21) AAS
>>653
でも仕事はある
メーカー工場が多いから給与も高い
全国屈指の豊かな県
北関東で仕事に恵まれ結婚せず暮らすか、九州で女に恵まれ薄給の仕事をして暮らすかどちらか選べ
667: 2022/10/05(水)12:10 ID:9kuYWLgC0(3/7) AAS
>>4
女が低脳欠陥品しかいないのにどこから用意するんだ😅
668(1): 2022/10/05(水)12:10 ID:B6hXwCzM0(1/2) AAS
>>632
氷河期が35越えたあたりがデッドライン
もう10年以上前に手遅れだから分かってる人は騒がないんだ
後は静かに滅びを見守るのみ
669: 2022/10/05(水)12:11 ID:LflR4SN70(9/14) AAS
>>660
>>655これと一緒
コネなんて極少数持ってるやつがいるかもしれないなぁって程度
670: 2022/10/05(水)12:11 ID:I2QMjrWp0(28/66) AAS
>>663
わかってるよ
反論あるなら具体的にどうぞ
671(1): 2022/10/05(水)12:11 ID:yIek8LiT0(2/3) AAS
金持ってる地域と持ってない地域で分けるべきだろう
貧困ちいきはやべー
672: 2022/10/05(水)12:12 ID:mK8AHQYA0(4/20) AAS
>>609
まともな岐阜の男子は愛知に行くな
おかげで全国版のニュースに岐阜の話が出る時はろくでもない事ばかりwww
673: 2022/10/05(水)12:12 ID:yIek8LiT0(3/3) AAS
若者流失で産業が育たない
674(1): 2022/10/05(水)12:12 ID:X76+7+Zv0(20/31) AAS
>>671
お金持ってる地域は単に共働き定期
675: 2022/10/05(水)12:13 ID:RwWbqhAX0(1) AAS
逆なんだよなあ都会にいたら結婚なんて高級取りやないとむり
田舎の方が既婚子持ち多いわ。年収300万ぐらいでも
676(1): 2022/10/05(水)12:13 ID:BaY8Ochb0(7/7) AAS
>>654
納得した
まあ、焼け石に水だなー
677(2): 2022/10/05(水)12:13 ID:X76+7+Zv0(21/31) AAS
一番豊かなのどこだっけ、富山?
678: 2022/10/05(水)12:13 ID:9kuYWLgC0(4/7) AAS
>>648
女みたいな劣等種から生まれたら女恨むのは当然だしな
679: 2022/10/05(水)12:14 ID:X76+7+Zv0(22/31) AAS
福井だった…
680(1): 2022/10/05(水)12:15 ID:sVbMoRww0(1) AAS
高校や大学でつきあえないとほぼ無理ゲー
昔は近所にマッチングおばさんがいて結婚の手助けしてくれてたんだけどね
681(1): 2022/10/05(水)12:15 ID:Y2fHczq20(1) AAS
>>674
高所得で平均貯蓄額が高い愛知と奈良は専業主婦がめっちゃ多いぞ
奈良は全国一の専業主婦エリアだが平均年収が高くまた子供の学力も高い
専業主婦のママが子供を塾に通わせる
子供4人を東大理三に入れた佐藤ママも大分出身だが奈良在住の専業主婦
682: 2022/10/05(水)12:15 ID:I2QMjrWp0(29/66) AAS
>>676
そうでもない
出生率を25%上げられたら1.8になるし移民を入れたら人口7〜8000万を維持できる
683(1): 2022/10/05(水)12:16 ID:y0ayD04n0(1) AAS
>>501
それは都会の話?
684(1): 2022/10/05(水)12:16 ID:K/xrZ5hF0(9/21) AAS
>>677
既婚子持ちの平均年収トップは東京
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s