[過去ログ] 「一生アルバイトなのはおかしい」正社員化求めストライキ 無期転換後も時給制で賞与もなし ★4 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 2022/10/02(日)10:40 ID:b93Ju1wp0(1/2) AAS
無期限雇用取得まで働けること自体が幸せだと思わないと
自分は持病悪化で障害者になり、さらに手術の予後も悪く
もう普通に働くことができなくなって今じゃ生活保護だよ
903
(1): 2022/10/02(日)10:41 ID:PSnA/T/X0(1) AAS
>>898
無能が大多数なのに能力給なんて日本が終わる
904: 2022/10/02(日)10:42 ID:AcQtUeDw0(3/6) AAS
そういう契約で合意しておいて後からゴネ得を狙う。
そりゃ経営側にしてみたら要らん奴らになるよねw
905
(1): 2022/10/02(日)10:42 ID:vhlBcIKN0(6/7) AAS
バイトの良さは転職できるし責任逃れも出来る所だろ。そんなに正社員になりたいなら最初から正社員求めてる所に面接に行けば良くない?
906
(1): 2022/10/02(日)10:42 ID:rx6tcPtD0(36/43) AAS
>>885
リストラにコストかけたら本末転倒。大人しく待遇改善の方が落とし所としては最適。
907: 2022/10/02(日)10:43 ID:Qiz5r2/h0(3/3) AAS
>>905
バイトで現場責任者だから責任逃れはできるのかどうか
908: 2022/10/02(日)10:44 ID:AcQtUeDw0(4/6) AAS
解雇規制を撤廃すれば流動性が出るとは思うが、それでも声が掛かるのは有能な人材だけだからなぁ。
909: 2022/10/02(日)10:44 ID:6h4TmrgV0(1/3) AAS
>>897
なれたらねw
そして、なれたからといってそこがスタート地点なわけだがw

なんで5chの底辺のアホって正社員が最終目標みたいになってるの?

>>898
だからw
お前らを正社員に出来ないほど稼げてないのに、能力制なんかしたら零細企業の給料は雀の涙だぞ
910
(1): 2022/10/02(日)10:44 ID:rx6tcPtD0(37/43) AAS
>>890
お前の未来の姿だな
911
(2): 2022/10/02(日)10:44 ID:M/xvrkRw0(8/11) AAS
>>903
努力や改善は誰でもできる
それができない人間が脱落していくだけ
912: 2022/10/02(日)10:45 ID:rx6tcPtD0(38/43) AAS
>>911
会社がそれをしないからストですよw
913: 2022/10/02(日)10:45 ID:6h4TmrgV0(2/3) AAS
>>910
「もしかしたら」未来の姿かもね
今現在進行形で底辺のお前らの現実は変わらんけどw
914: 2022/10/02(日)10:45 ID:wtCxk/mj0(1) AAS
雇用契約書にはなんて書いてあったのさ
915: 2022/10/02(日)10:46 ID:l5rd4v+n0(1) AAS
バイトって普通、主婦とかが会社勤めの旦那の稼ぎにプラスアルファするぐらいの感覚で空いた時間にやるもんだろ?
なんで一生バイトとか専業にしてんだよw
916
(2): 2022/10/02(日)10:46 ID:APPGFSSm0(3/7) AAS
簡単にやめられない責任に勝るものをバイトは提示できるのか
最低限がそれだが
917: 2022/10/02(日)10:46 ID:TBQm8YAx0(1) AAS
正社員とバイトが同じ仕事してるわけないっての
918: 2022/10/02(日)10:46 ID:EmR+urfY0(1) AAS
 
 大学時代に真面目に授業に出て勉強しといて良かった。
 おかげで社員数1万人以上の企業の正社員だし待遇面に不満なし。
 2020年春からテレワークだし。
 
 大学時代に遊んでた奴とか、いま苦しんでる。
 因果応報。
 
919: 2022/10/02(日)10:46 ID:UPnhOAFo0(21/26) AAS
>>879
俺は採用人事は知らんから、学歴とかはよく分からないよ。
というかその場に来た人が、自分で考えて緊張しようが言葉を頑張って紡ごうとしている姿勢を重要視してる。
逆に、暗記したり用意された模範解答みたいな綺麗な優等生にはあまり興味ない。

だって20歳やそこらまでの努力なんて比にならないほど、社会に出てから学ぶことは多いからさ。
さらに入試に失敗した人だって、なんの努力をしてなかったと決めつける必要もない。

業種によって違うと思うけど、安定や維持を望む人よりも、会社を破壊する勢いのぶっ飛んだ人の方が好き。
適材を探すのは大変だよね。
920: 2022/10/02(日)10:47 ID:rx6tcPtD0(39/43) AAS
>>894
そんな生活長くは続かん。
921: 2022/10/02(日)10:48 ID:Q6SY6ymc0(1) AAS
>>866
責任は痛感するものだぞ
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.645s*