[過去ログ] 【出羽守】Z世代が語る 若者は保守化していない「米大統領選でのサンダース現象などを見ても分かるとおり、根源的にはリベラルだ」 [nita★] (748レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303
(1): 2022/07/10(日)16:35 ID:LQJNWAaU0(1/6) AAS
海外のZ世代がリベラルなのは有名な話でもっとも連帯の強い世代ともいわれている
リーマンショックによる衝撃的な保護者の凋落生活を知っている世代なのでとにかく慎ましく横に繋がりたがるらしい

じゃっぷらんどの場合にはそれよりもはるかに大規模に連帯どころか同期したがる特徴が見られておりトンキンなどでは最密充填されたマスク同士で深く連帯してうなずいたり揺れたりなどといった怪奇現象のような様子も見られるという

じゃっぷの若者が見せる何もしたくない無気力保守的安全安心主義といった老人的な振る舞いとはまったく別次元の話なのだ
341: 2022/07/10(日)16:43 ID:LQJNWAaU0(2/6) AAS
世界の歴史では保守化が強まるのは内政が不穏であり貧しくなったり内部に民族対立があったり宗教対立があるケースが多い

じゃっぷらんどはまさしくこのケースであり貧困にあえぎ内政がたちゆかずそれゆえに政治が外交問題に転嫁したり排外主義を煽るなどの典型的な現象が多数みられる

宗教対立は尊崇教団が保守化と同期きてることをのぞけば、ほとんど気にならない?程度かと思われたが例の事件で多くのじゃっぷが問題に気付かされたのだ

マスク真理教団も安閑としてはいられないのかもしれない
350: 2022/07/10(日)16:47 ID:LQJNWAaU0(3/6) AAS
海外ではリーマンショックという悲劇があったにせよ基調としては絶好調の躍進経済がずっと続いているので内政が不穏になりすぎる現象はそれほど強くないのかもしれない
もっともアメリカではトランプという怪奇現象が見られたことなど怪しげな保守化も見られたがじゃっぷらんどほど深刻化はしなかったのだ

マスク真理教団!あやうし!
416: 2022/07/10(日)17:07 ID:LQJNWAaU0(4/6) AAS
じゃっぷらんどの場合
自民党が戦後立ち上げられた頃は
リベラル政党であったこともあり
その後合流した戦争推進派側である保守派にのっとられるまではある程度リベラルだったともいえるだろう

宏池会は自民党内では自称リベラルであり
いわゆる保守本流といわれるものはリベラルを意識してきたのも事実だ

いまの岸田内閣は安倍派の傀儡のようなところがあり
本来の政治色はほとんど見られないがじゃっぷの若者たちがもしそれをのぞむのであればリベラルカラーが出てくる素地はもともともっているのだ

マスク真理教団がんばれ!
466: 2022/07/10(日)17:25 ID:LQJNWAaU0(5/6) AAS
>>457
伝統的価値観そのものだから十分に保守

かつてじゃっぷらんどでも新人類などといわれたつむじまがり世代とかたくさん伝統的価値観を従わない世代はいたのだ

ここ二十年くらいはすっかり保守化したのだが

マスク真理教団いいぞ!いけいけ!ごーごー!
539: 2022/07/10(日)18:17 ID:LQJNWAaU0(6/6) AAS
じゃっぷらんどではかつて55年体制が崩壊したころからしばらく
リベラルという意識が強く出始めて
自民党からもリベラルとか保守リベラルといった主張が出て古い自民党体質からの決別が盛んに言われたものだが
失われまくった三十年によりじゃっぷらんどが崩壊しつづけるようになるともはや内政破綻となり外交問題への転嫁が起こり保守化が本格化したことでリベラルという言い方そのものを悪とするレッテルが貼られるようになった
そのなかでリベラルを共産主義と勘違いするものまで現れるほどあさはかな政治理解が広まることになり
リベラルという呼称そのものが殺されてその結果かつて革新とかリベラルとかいうのが当たり前だった政党までもが自称保守となるという珍妙としかいいようがない事態が起きている

じゃっぷらんど政治はもはや言葉の上では何がなんだかさっぱりで単なる多数派工作の集いとなり事実上終わったのだ

いけいけ!マスク真理教団
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*