[過去ログ] 自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢 ★ [蚤の市★] (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175
(1): 2022/07/06(水)06:28 ID:g3sG8N800(1/33) AAS
>>166
それしかあり得んというのはおまえの頭の限界だよ。
ちゃんと政党助成金というものがある
197
(1): 2022/07/06(水)06:34 ID:g3sG8N800(2/33) AAS
戦争はできるだけ避けなきゃならん事態というのは事実。

ただ、平和を望みつつも最悪に備えなくちゃならない。

改憲は国民の権利だ
218: 2022/07/06(水)06:39 ID:g3sG8N800(3/33) AAS
>>201
ケツモチはいるだろ。どこの党も。
マスコミがヨイショしてるというのは単におまえの主観。
自分が支持する政党を応援するのが当然なのに、公平だから不服に思ってるだけ。
あと維新は普通に政党助成金30億円おりてる
231
(1): 2022/07/06(水)06:41 ID:g3sG8N800(4/33) AAS
>>224
インドとブラジルは別にロシアよりではない。
242
(1): 2022/07/06(水)06:45 ID:g3sG8N800(5/33) AAS
>>240
そもそもパンデミック条約なんて、アメリカも日本も参加していない。わざわざ、ロシアと並べる必要さえないから。
248
(1): 2022/07/06(水)06:46 ID:g3sG8N800(6/33) AAS
>>241
それは単なるおまえの意見で、
そうじゃないと思ってる人がかなりいるということだよ。
264
(1): 2022/07/06(水)06:50 ID:g3sG8N800(7/33) AAS
>>252
いわゆる野党の人の考え方だね。
現実はそれとは異なった与党よりの考え方の人が多いというのが現状だよ。
どちらも「自分が正しい」と考えてるわけ。
選挙結果が楽しみだね。民主主義はなんやかんやいっても多数の意見が物事を決める
280
(1): 2022/07/06(水)06:52 ID:g3sG8N800(8/33) AAS
>>270
署名してないじゃん。なにいってんの。
293
(1): 2022/07/06(水)06:55 ID:g3sG8N800(9/33) AAS
>>270
署名してるのはこれだけ。

署名】

J. V. Bainimarama(フィジー首相)、Prayuth Chan-o-cha,(タイ首相)、António Luis Santos da Costa,(ポルトガル首相)、Mario Draghi(イタリア閣僚評議会議長(首相))、Klaus Iohannis(ルーマニア大統領)、Boris Johnson(英国首相)、Paul Kagame(ルワンダ大統領)、Uhuru Kenyatta(ケニア大統領)、Emmanuel Macron(フランス大統領)、Angela Merkel(ドイツ連邦首相)、Charles Michel(欧州理事会議長(EU大統領))、Kyriakos Mitsotakis(ギリシャ首相)、Moon Jae-in(韓国大統領)、Sebastian Piñera(チリ大統領)、Carlos Alvarado Quesada(コスタリカ大統領)、Edi Rama(アルバニア首相)、Cyril Ramaphosa(南アフリカ大統領)、Keith Rowley(トリニダード・トバゴ首相)、Mark Rutte(オランダ首相)、Kaïs Saïed(チュニジア大統領)、Macky Sall(セネガル大統領)、Pedro Sanchez(スペイン首相)、 Erna Solberg(ノルウェー首相)、Aleksandar Vucic(セルビア大統領)、Joko Widodo(インドネシア大統領)、Volodymyr Zelensky(ウクライナ大統領)、Dr Tedros Adhanom Ghebreyesus(WHO事務局長)
301: 2022/07/06(水)06:56 ID:g3sG8N800(10/33) AAS
>>288
はぁ?なにいってんの。>>270みろや。いい加減な知識ならこんなとこに書くなよ。

G7は「可能性」として賛成しただけ
313: 2022/07/06(水)06:59 ID:g3sG8N800(11/33) AAS
>>288
>>293が署名国。なにが発行してないのにだよ
338
(1): 2022/07/06(水)07:03 ID:g3sG8N800(12/33) AAS
>>286
ここでいう野党は、立憲、共産
、社民、れいわのことね
352: 2022/07/06(水)07:04 ID:g3sG8N800(13/33) AAS
>>333
若いほうが自民党支持多いからね
356: 2022/07/06(水)07:05 ID:g3sG8N800(14/33) AAS
>>350
向こうも君らをバカと思ってるよ。
387
(1): 2022/07/06(水)07:11 ID:g3sG8N800(15/33) AAS
>>380
住宅ローンは別に安倍にはじまったことじゃないだろ。
サラ金全盛のころがひどかった
395: 2022/07/06(水)07:11 ID:g3sG8N800(16/33) AAS
>>388
一つの選択の仕方だよねそれ
444
(1): 2022/07/06(水)07:20 ID:g3sG8N800(17/33) AAS
改憲なんて通っちゃった日には、まず、社民はなくなるし、共産党も大きな存在意義なくすし、立憲も存在できなくなる。

だから必死なんだよ。
493
(2): 2022/07/06(水)07:29 ID:g3sG8N800(18/33) AAS
>>477
首相公選制には反対しないが、その前に憲法で天皇を元首と加筆明記すべきだよ。
532: 2022/07/06(水)07:34 ID:g3sG8N800(19/33) AAS
>>513
そんなの他の立憲君主制の国でも同じ。
541: 2022/07/06(水)07:35 ID:g3sG8N800(20/33) AAS
>>523
それを明記するだけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s