[過去ログ] 【大阪】無人ギョーザ販売店“窃盗”相次ぐ 毎月約5万円の被害・西成区 [シャチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381
(1): 2022/07/06(水)00:42 ID:i1yJ7PTv0(1/17) AAS
>>342
被害額以上に人件費の方が高いって算段なんだろうな
429: 2022/07/06(水)01:04 ID:i1yJ7PTv0(2/17) AAS
>>413
されないんじゃない?どうやらフランチャイズみたいだし
人件費かからないっていうの売りにしてる
431: 2022/07/06(水)01:04 ID:i1yJ7PTv0(3/17) AAS
>>428
多分あると思う
539: 2022/07/06(水)02:53 ID:i1yJ7PTv0(4/17) AAS
>>528
人件費の節約、おまけにこれフランチャイズみたいだから、損するのはオーナーだけ
545: 2022/07/06(水)02:55 ID:i1yJ7PTv0(5/17) AAS
>>537
一回参入すると餃子台やら何やらオーナー持ちだろうから簡単に撤退なんてできないんだろうな
549: 2022/07/06(水)03:00 ID:i1yJ7PTv0(6/17) AAS
>>546
結局これも防犯カメラが抑止力になってる風に思われてるけど、盗る方にとってはもうそんなの関係ないんだよな
警察だって必ず毎回真剣に調査するとは思えないし
ある程度被害額が大きくならないと動かない
555: 2022/07/06(水)03:02 ID:i1yJ7PTv0(7/17) AAS
そういえば昔エロビ屋も結構増えた時あったけど、あういうのも盗難多かったんだってな
あれがあってソフトンデマンドとか伸びたっていうし
560
(1): 2022/07/06(水)03:04 ID:i1yJ7PTv0(8/17) AAS
>>552
軽く調べたらフランチャイズ形式で、人を置く必要がない人件費がかからないを売りにしてるビジネス
盗られないんですか?っていう質問に対しては大丈夫wって事ぐらいしか書かれてないw
566: 2022/07/06(水)03:11 ID:i1yJ7PTv0(9/17) AAS
>>564
それだとこのビジネス選んだ意味なくない?って事でしょ
あと多分人を置くような設計になってない
遅く遅かれ早かれこのビジネスモデルはもうすぐ破綻するよ
575: 2022/07/06(水)03:20 ID:i1yJ7PTv0(10/17) AAS
>>573
見た感じ人を配置できる場所がないっていうか、そういう風にはできてないんだろうな
581: 2022/07/06(水)03:25 ID:i1yJ7PTv0(11/17) AAS
あんな狭い所におっさんが一人佇んでいたらお客来なくなる
590: 2022/07/06(水)03:31 ID:i1yJ7PTv0(12/17) AAS
>>585
開いた所でじゃあ最小額入れてドバッと持っていかれたら意味ない
615: 2022/07/06(水)03:52 ID:i1yJ7PTv0(13/17) AAS
>>614
システム費用が余計にかかりそうだな
625
(1): 2022/07/06(水)03:59 ID:i1yJ7PTv0(14/17) AAS
売り上げどれぐらい平均あるの?
買ってるひと見たことないんだけど
647: 2022/07/06(水)04:32 ID:i1yJ7PTv0(15/17) AAS
>>630
成程やっぱり初期投資安いのが売りのビジネスモデルなんだ
数打ちゃ当たるっていうか複数店舗持たせてって
どこもそうだけど盗難対策がまるでないもんな、カメラだけで
654: 2022/07/06(水)04:36 ID:i1yJ7PTv0(16/17) AAS
>>652
無人販売所っていうのがね
一応防犯カメラがあるから抑止力になってるというだろうけど、人の行動はそれだけじゃ止めれないよ
よくパチンコ屋のトイレって商売柄壊され易いけど、中々捕まったって話聞かないし
663
(1): 2022/07/06(水)04:47 ID:i1yJ7PTv0(17/17) AAS
盗難の心配はずっと言われてる見たいだけど、日本だから大丈夫とか防犯カメラがあるからとか根拠のない理由ものばかりだった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.381s*