[過去ログ] 【尼崎】個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750
(1): 2022/06/28(火)08:12 ID:8a8rEEjW0(1/6) AAS
>>745
市民の情報を簡単に持ち出せる体制とってた市役所が一番の悪
適切に管理する義務があるのに果たしていない
ベンダーが市民情報を管理できるはずもなく
市役所は被害者ではなく、市民に対する加害者
759: 2022/06/28(火)08:25 ID:8a8rEEjW0(2/6) AAS
>>758
悪意のある人間からデータを保護できるのがセキュリティ対策ですあって
作業者の善意に依存してることは対策とは言えない
774
(1): 2022/06/28(火)08:36 ID:8a8rEEjW0(3/6) AAS
>>766
それは御社のセキュリティ対策が諦められてるだけでは?
どこの企業もそんなザルなポリシーなら、ハッカーとかは楽しいだろうねえ
776
(1): 2022/06/28(火)08:38 ID:8a8rEEjW0(4/6) AAS
>>772
セキュリティに対する認識低くない?
ルールでセキュリティ守るんじゃなくて、ルールを破ろうとする奴をどう防ぐかがセキュリティ対策だろ
ルールでセキュリティ守られるってのは村八分とかある日本の田舎の意識でしょ
785
(1): 2022/06/28(火)08:46 ID:8a8rEEjW0(5/6) AAS
>>778
>うちの会社でも顧客データのコピーはパスかかってるけどできない事はないし。
>委託業者がPC使うけど漏れた事は無さそう。
>結局は扱う人間の善意に任せないとデータの取り扱いなんて他人にさせられないよ。

こんな認識の人に頭の悪さ指摘されてもねえw
803
(1): 2022/06/28(火)09:09 ID:8a8rEEjW0(6/6) AAS
>>791
本番データを業者が閲覧しないとできない業務なの?
コールセンターとかの
そうじゃないなら本番データをマスク化せずに業者に閲覧させてるのは無能極まりない
ログとってても、業者が腹くくったり脅されてたら流出するじゃん
契約で縛ってたんですけどねえって言い訳が通じるといいですねって感じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.766s*