[過去ログ] すかいらーく、5分未満の切り捨て賃金支払いへ パートらに16億円 [蚤の市★] (733レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 2022/06/09(木)11:11 ID:993U0Z/80(8/11) AAS
>>527
労基署が動かないのは、ほとんどの場合労働者が労働法を知らなくて申告のしかた
が下手だから。

明らかな法違反が客観的に見えてないと労基署は動けない。
534
(2): 2022/06/09(木)11:11 ID:7yEmpbDH0(7/9) AAS
>>519
君は企業経営者?

サラリーマンならただの馬鹿。
経営者なら、1日数十円に労力を割くより売上を利益を上げる事に力を入れろ。
535: 2022/06/09(木)11:12 ID:mw9n1ITo0(2/15) AAS
>>534
能書き垂れていないで働いてくださいよw
536: 2022/06/09(木)11:12 ID:mw9n1ITo0(3/15) AAS
経営者がどうの言い始めるやつに限って無能というのは
定説w
537: 2022/06/09(木)11:14 ID:C9tESfBx0(1/2) AAS
>>71
郵便局は負けたぞ、着替え時間も労働
538
(2): 2022/06/09(木)11:15 ID:CJpN1Xxm0(3/4) AAS
>>534
着替えを故意にゆっくりさせて10分かけたら
数十円ではなくて数百円にはなるよね
それに年間の勤務日数をかけたら数万円にはなるよ。
悪意を持ってチリを積もらせて山にする作戦を取られると
経営者は無力だよね。これ。
539
(1): 2022/06/09(木)11:16 ID:Pj5kCNWE0(1) AAS
入館証をタッチするだけで積算できるだろうし、なくなっていくだろうね
540
(1): 2022/06/09(木)11:17 ID:993U0Z/80(9/11) AAS
>>526
>それが月に総残業時間30分以上だと勝てる

A11に書いてあるけど、「日単位での時間計算は1分単位」なんで。

1分単位を1ヶ月続けて30分未満の端数が出たら、それだけ切り捨て可能ってこと。
毎日30分単位で切り捨てていいって誤解するアホが非常に多い通達なんで、要注意。

社労士の試験でも頻繁に出るくらい誤解が多いんだわ、これ。
541: 2022/06/09(木)11:17 ID:GzX2Z5Ua0(1) AAS
体操だって労働時間だ。やらせてるんだから
542: 2022/06/09(木)11:18 ID:C9tESfBx0(2/2) AAS
>>510
切り上げでいいだろうよ

労働者が得する分には違反は無い
543: 2022/06/09(木)11:18 ID:993U0Z/80(10/11) AAS
>>538
>経営者は無力だよね。これ。

その経営者は就業規則の重要性を知らないんだろうね。
顧問社労士がサボってるんだろうw
544: 2022/06/09(木)11:19 ID:V6aW34xi0(3/3) AAS
>>538
ブランドイメージに数万円かけられないなら制服じゃなくてラーメン屋みたいにエプロンのみにすれば良いんじゃね
545
(1): 2022/06/09(木)11:20 ID:7yEmpbDH0(8/9) AAS
何か勘違いしている頭の悪い社畜奴隷が多いけれど、時間給はその名の通り拘束時間に対して賃金が払われるのであって、仕事の内容成果に支払われるのではない。

だから、トイレや制服への着替えや手間時間も賃金が支払われるのは当たり前。

そもそも、世界的に見ても低い日本の賃金で経営者が1分5分の賃金をケチる会社はもう終わっているから、廃業をお勧めする。
546: 2022/06/09(木)11:20 ID:OLBALvay0(1/3) AAS
>従業員への配慮の観点から」これまで切り捨てていた分を支払うとした。

何でこんな上から目線なの
払う義務があるだろ
547: 2022/06/09(木)11:20 ID:BXjdLOzV0(1) AAS
16億を9万人ってかなり微々たる金だな
548: 2022/06/09(木)11:22 ID:C8lWJzsN0(2/2) AAS
>>529
それが効率的
549: 2022/06/09(木)11:23 ID:Kur2wp930(2/3) AAS
>>540
24条の例外の通達ね
月1000円未満を翌月払いOKにするとか
550: 2022/06/09(木)11:23 ID:993U0Z/80(11/11) AAS
>>545
>拘束時間に対して賃金が払われ

厳密には、拘束した上で経営者の指揮命令に従う前提で賃金を支払うんだけどね。
551
(1): 2022/06/09(木)11:23 ID:eP7yFZkD0(1) AAS
こりゃ弁護士にとってはゴールドラッシュ
企業が相手だし、取れる金額も概算しやすい

賃金支払いの時効5年に伸びたし
552: 2022/06/09(木)11:24 ID:Kur2wp930(3/3) AAS
>>551
当分の間は3年だけどね
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s