[過去ログ] 高橋洋一(東大数学科卒経済学者) 「立民が主張する『金利引き上げ論』 実施すれば失業率上昇、円高進みGDPが減少してしまう。 [ベクトル空間★] (773レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2022/06/03(金)15:52 ID:2girXD890(1/12) AAS
さすが高橋洋一せんせい!信頼できる!自民党に投票してほんとうに良かった!
61(1): 2022/06/03(金)15:55 ID:2girXD890(2/12) AAS
>>53 日本人は貯蓄性向が高いからだよ。麻生のいう「1人あたり2000万円の老後の貯蓄が必要」を敷衍すれば、日本人1億2000万人がすべて2000万円の金融資産を持ちたがったとすると2400兆円の金融資産が必要になる。そしてその貸借上の相手の大半を引き受けざるを得ないのが国債だ。つまりマクロ経済でいえば、日本国民が十分満足するだけの貯蓄をするために国は借金をせざるをえない。あとはその「国民から借り上げた」現金をどのように活用するかということだ。総額そのものを議論しても意味はまったくない。
67: 2022/06/03(金)15:56 ID:2girXD890(3/12) AAS
なお「政府がこれだけ国債を発行して利息の支払いはどうするんだ」という議論があるが、利息の受け取り手は国民なので、必要に応じて課税すればそれで話しはお終いになる。
68: 2022/06/03(金)15:57 ID:2girXD890(4/12) AAS
おまえらも、もうちょっとまじめにMMT理論べんきょうしろよ~(´・ω・`)
79: 2022/06/03(金)16:00 ID:2girXD890(5/12) AAS
大学で経済学の学士を取得したしょくんは、きみたちの知識を披露するのはこういうスレなんだぞ。経済学の学士を取得している比率は大学進学者の5%以下で、大卒が全人口の半分以下なのだから、きみが「こんなのマクロ経済まなんでる人ならあたりまえの知識じゃん」とおもっていることを、大衆の97%はまったく知らないという事実をちゃんと知っておくべきだ。
87: 2022/06/03(金)16:03 ID:2girXD890(6/12) AAS
このスレに投稿している諸君も、半分は大学を卒業しておらず、さらにその5%程度しかまともに経済学の学位を取得していない(むろん法学や社会学部で、単位として「マクロ経済」を取得した者の比率は数倍になるだろうが)。いかに素人がわかったフリして、新聞の「素人が書いた」評論記事をもとに投稿しているか、よくよく観察すればよろしい。
97: 2022/06/03(金)16:05 ID:2girXD890(7/12) AAS
>>88 君みたいな人間が財務省や日銀に1人もいないことを幸運に思うよ。ありがとう。
104: 2022/06/03(金)16:07 ID:2girXD890(8/12) AAS
こんだけじゃぶじゃぶに金融緩和して、しかも「悪い円安(笑」までおこして、前年比インフレ率0.8%なんだぞwwwww
108(1): 2022/06/03(金)16:08 ID:2girXD890(9/12) AAS
>>102 まともに経済学の学位もってるやつ、スレの3%くらいしか居ないのよ。さいきんこの事実に気が付いてようやく納得したねん。大卒はかなりおるけれども、半数は理系だし、文系でも法学とか社会学とか語学とかやってきた連中がこの手のマクロ経済のこと、理解できるわけないんよ。(´・ω・`)
130: 2022/06/03(金)16:13 ID:2girXD890(10/12) AAS
すげえ、まともなレスが3%しかないwwww大衆の反逆wwwww
135: 2022/06/03(金)16:14 ID:2girXD890(11/12) AAS
>>129 いま世界中でおきてるのは供給制約によるインフレだから、先に金利あげた通貨が負けなんだよ。投資が減るからな。黒田はほんとよくやっとる。
139: 2022/06/03(金)16:16 ID:2girXD890(12/12) AAS
あんたらが自分の利益のためにやるべきことは作付け量を増やして生産ラインを増設してどんどん海外に販売網をつくるこっちゃ。5ちゃんねるみたいなところで「金利あげろ」と無意味な連呼することじゃない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*