[過去ログ] 【れいわ】山本太郎代表が参院選東京選挙区から出馬へ [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2022/05/20(金)15:14:30.46 ID:VVWbzAKK0(2/2) AAS
楽しみ
281(1): 2022/05/20(金)16:15:02.46 ID:dDkEmNId0(1) AAS
有名人なら誰でもいいトンキン人だから当選確実だろ
333(1): 2022/05/20(金)16:50:47.46 ID:rUSRS9v60(1) AAS
>>276
参政党は反ワク反ウクだからな
357: 2022/05/20(金)17:00:50.46 ID:/osAC4460(1) AAS
トンキンだったら通ってしまう
423: 2022/05/20(金)17:20:08.46 ID:mjSLYDIu0(1) AAS
山本太郎は外国人にも生活保護を与えるべきと主張する人物
絶対に当選させてはならない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
453: 2022/05/20(金)17:33:35.46 ID:slQTFaII0(12/19) AAS
>>448
たしかに安倍さんは公文書破棄、改竄、権力の私物化、仮病で2度も辞職と日本を悪いほうへ変えた政治家としては偉大かもね
でもそれは内閣総理大臣という権力があってのこと
589: 2022/05/20(金)18:42:54.46 ID:84BPoCkv0(1/4) AAS
総務省統計局による解説、日本のデフレ期間。
>「デフレの時代」は、いつからいつまでか?
> 「平成」は、日本が戦後初めて経験する「デフレの時代」でした。
> 消費者物価指数(総合指数)は、戦後一貫して上昇してきましたが、平成11年(1999年)以降は、一時期を除き、継続して下落するようになりました。
>これが再び上昇に転じたのは、25年(2013年)です。
>物価は、大きな経済危機や原油価格の暴落などがあった年には、一時的に下落することがあります。
>このため、「デフレ」という言葉を使うのは、一般に、2年間以上、物価の下落が続いたときです。
> したがって、消費者物価指数(総合指数)の前年比上昇率からみると、物価が下落に転じてから2年後の13年(2001年)から24年(2012年)までの時期を、「デフレの時代」ということができると思います。
ちなみに間で途切れてるので、日本のデフレはせいぜい10年程度。
599: 2022/05/20(金)18:53:13.46 ID:K3K7WFvV0(2/3) AAS
まあ間違いなく東京から
709: 2022/05/20(金)19:52:14.46 ID:NHQ5aKNI0(12/16) AAS
>>682
地震大国、災害大国の日本なのに公共事業費をGDP比で見てんじゃねーよ
860(1): 2022/05/20(金)22:55:22.46 ID:eMrjmeLf0(3/4) AAS
>>854
少なくとも反自民という意思表示にはなるからそれでいいんだよ。
とにかく、自民党が政権持っている間に日本国民は日々貧しくなって行ってるんだから。
884(1): 2022/05/20(金)23:26:32.46 ID:yt6N+W8F0(6/6) AAS
>>881
聴衆が多ければ撮したり、斜め上からの写真を支持者があげるのが今までだが
それもないし拍手もまばら
金曜の有楽町駅でこれはないだろ
907: 2022/05/20(金)23:54:06.46 ID:rEB+tBNw0(1/3) AAS
>>849
> 【共産党】「党員実数は10ヶ月連続で後退」「赤旗に関しては5ヶ月連続で後退」
> 小池晃が共産党の厳しい現状への危機感共有呼びかけ
>2chスレ:seijinewsplus
モリカケ桜でコロナおざなり
ロシアの侵攻で日本も危機なのに
お花畑全開の無責任ぶり
国民もいい加減気がつく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.095s*