[過去ログ]
日本の貿易収支、4月は8392億円の赤字 9ヶ月連続赤字 [ボラえもん★] (624レス)
日本の貿易収支、4月は8392億円の赤字 9ヶ月連続赤字 [ボラえもん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652919732/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
537: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/21(土) 07:18:55 ID:HBgOC/Ah0 >>535 >円安は全体として日本経済にプラスとの構造は変わらない 何十年も前から現在に至るまで多くの経済分析でそう示されてるからな 黒田がそれに逆張りする理由がないので当然 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652919732/537
539: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/21(土) 07:20:28 ID:HBgOC/Ah0 >>538 デタラメな主張は通用しないのである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652919732/539
542: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/21(土) 07:27:47 ID:HBgOC/Ah0 >>540 震災で原発が事故ってなければエネルギー輸入が急に増えてなかったから そこまでの影響はなかっただろうけどね しかし安全管理が疎かだったのは変わらないわけだから 別の形でやっぱりトラブル起こしてたかもしれない そもそも初期の想定からすると耐用年数が過ぎてるのを 廃炉せずに延長使用し続けてるとかって話あった気がする 原発の事故がクローズアップされたことで明白になったけど 廃炉するのも色々大変で事実上、どう後始末するんだよって感じだったような そういう意味では最初から詰んでたのだと言えなくもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652919732/542
555: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/21(土) 20:17:49 ID:HBgOC/Ah0 >>554 >円の価値(実質実効為替レート)はすでに1973年2月の頃より下になり >大幅に円安にさせているから日本の実質賃金は下がり貧しくなっている。 実質レートは名目レートに内外のインフレ差を反映させた指標だよ 実質レートが大幅な円安だというのは日本が海外よりずっとデフレ・低インフレなので そのインフレ差の開きが計算式の定義によって「円安」側になるということ だから日本がデフレになった1995年頃から実質レートは円安側に動き始めた 一方、その間も現実の経済決済に使われる為替レート(名目レート)はずっと円高にシフトしている 名目レートは裁定の働きによりインフレ率の低い方が通貨高になるからだ 円の名目実効レート・実質実効レート1970-2015 https://i.imgur.com/fRHCaWc.jpeg >物価の上がるインフレになれば賃金が増えると思い込んでいる者も多くいるけれども >日本の場合は物価は上がっているのに 日本がデフレに陥る前、当たり前にインフレだった頃は賃金は普通に上がっていた それも物価高より賃金高の方が上回っていた(つまり実質賃金プラス) それがデフレになったら物価が安くなるよりもさらに賃金の方が安くなった (つまり実質賃金マイナス) 賃金・物価上昇率の推移(1970年~2010年) http://i.imgur.com/0XXoTYX.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652919732/555
558: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/21(土) 22:15:50 ID:HBgOC/Ah0 >>557 その物価と賃金グラフにあるようにデフレ期に実質賃金はマイナスしている 物価が下がってるのに実質賃金がマイナスとはどういうことか? そのグラフにあるとおり、名目賃金が物価安以上に更にマイナスだからだ つまり日本のデフレでは実質賃金がプラスになるということはそもそも観察されていない しかしインフレ批判で実質賃金マイナスを掲げる人たちは、デフレでもマイナスなことは触れない デフレで、つまり物価安なのに実質賃金マイナスということは名目賃金もマイナスということだ 物価が安くなるよりさらに所得が減るということだ これでデフレの方がインフレより豊かだと主張するのは相当に無理があるだろう そのグラフにあるようにアベノミクス以降、物価上昇と共に名目賃金が上がり出した 上昇が物価に追いついてないため実質賃金はマイナスだが少なくとも名目値は増えている 消費税増税で景気回復の邪魔をしてなければもっと上昇幅が大きかっただろう 何なら実質プラスだったかもしれない ちなみに毎月勤労統計調査では賃金指数と同時に労働時間指数も発表されている アベノミクス以降、実質賃金は大幅なマイナスだとよく批判の的にされているが 実は労働時間指数はそれ以上にマイナスだ 実際に働いた時間当たりで換算した実質賃金(いわば実質時給)はしっかりプラスである 1人1時間当たりの実質賃金はむしろ上昇した https://i.imgur.com/IB1osea.jpeg 2012年と2019年の比較で一般労働者:+0.9、パートタイム労働者:+5.6 また賃金・給与系の調査は複数あって結果にばらつきがある 国税庁の民間給与調査では時間当たりに換算しなくても実質値でプラスになっている 国税庁民間給与調査の実質値の推移1989-2018 https://i.imgur.com/5T6dJAS.jpeg アベノミクス前となる2012年と比べて2017年、2018年が上回っている 複数のデータを並べてみると少なくとも毎勤の実質賃金指数がいうほどには 実際の賃金の動向は悪くないというのが妥当な判断になるだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652919732/558
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.189s*