[過去ログ] 日本の貿易収支、4月は8392億円の赤字 9ヶ月連続赤字 [ボラえもん★] (624レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543: 2022/05/21(土)07:28 ID:2YQtAdDk0(4/5) AAS
>>541
大規模なプロジェクト舵取りできる人材が死滅して無理だろ
どこ見ても派遣に丸投げするだけの小物手配師しかいない
544
(1): 2022/05/21(土)07:34 ID:8FA8jbdS0(1/2) AAS
貿易赤字=悪
貿易黒字=正義

って考えてるやつ、馬鹿だろ
少しは勉強しろよ
545
(1): 2022/05/21(土)07:57 ID:qqJy8IHd0(1) AAS
経常収支はずっと黒字で予測値も黒字じゃんか…
国内産業が海外移転してんだから構造的に貿易収支はあがらんだろ
546: 2022/05/21(土)08:01 ID:2YQtAdDk0(5/5) AAS
>>544
お前は朝鮮に帰れよ
547: 2022/05/21(土)08:21 ID:jXW1qWUf0(1) AAS
日本は観光でしか生き残る術がなくなったのですね
548: 2022/05/21(土)08:29 ID:KnKw+XX80(1) AAS
円安で大儲けしてるんじゃなかったの?
549: 2022/05/21(土)08:42 ID:WtrW8d420(1) AAS
5%程度の自動車業界だけ儲かってる
550: 2022/05/21(土)09:31 ID:8FA8jbdS0(2/2) AAS
>>545
マスゴミに騙されるバカほど、「ぼうえきあかじガ-w」なんだよなあ

貿易収支なんてどうでもよくて、経常収支のほうが重要
さらにその経常収支ですら赤黒もどうでもよくて、収支全体の伸び率のほうが重要なのにさ

って書くとむきになるバカがいるから先書いておくね
現在、貿易赤字トップ10の国は何処でしょうw

きっとその貿易赤字トップ10の経済はボロボロなんでしょうね
「ぼうえきあかじガ-w」の人たちのクソ理論ではwwww
551: 2022/05/21(土)12:45 ID:LOqgHBoM0(1/2) AAS
これは安倍さんGJだね
552: 2022/05/21(土)12:55 ID:LOqgHBoM0(2/2) AAS
安倍さんは中国の英雄秦檜と同じくらいの日本のダイ英雄だ!
安倍さんの功績を未来永劫称える為に銅像を作ってほしい。
553: 2022/05/21(土)13:00 ID:8lhhIpsP0(1) AAS
インフレを進めよう

😊30年まっていたぞ

あべちゃんGJ
554
(1): 2022/05/21(土)19:54 ID:Orh+CzrZ0(1) AAS
日本は経常収支も増えていない。
経常収支の推移
外部リンク:encrypted-tbn0.gstatic.com

経常収支が増えないにもかかわらず
円の価値(実質実効為替レート)はすでに1973年2月の頃より下になり大幅に円安にさせているから
日本の実質賃金は下がり貧しくなっている。

物価の上がるインフレになれば賃金が増えると思い込んでいる者も多くいるけれども
日本の場合は物価は上がっているのに
実質賃金は下がり続けて貧しくなっている。
物価と賃金の関係
省2
555
(1): 2022/05/21(土)20:17 ID:HBgOC/Ah0(4/5) AAS
>>554
>円の価値(実質実効為替レート)はすでに1973年2月の頃より下になり
>大幅に円安にさせているから日本の実質賃金は下がり貧しくなっている。

実質レートは名目レートに内外のインフレ差を反映させた指標だよ

実質レートが大幅な円安だというのは日本が海外よりずっとデフレ・低インフレなので
そのインフレ差の開きが計算式の定義によって「円安」側になるということ
だから日本がデフレになった1995年頃から実質レートは円安側に動き始めた

一方、その間も現実の経済決済に使われる為替レート(名目レート)はずっと円高にシフトしている
名目レートは裁定の働きによりインフレ率の低い方が通貨高になるからだ

円の名目実効レート・実質実効レート1970-2015
省9
556: 2022/05/21(土)20:54 ID:65UYgMFm0(1) AAS
アメリカ様の言う通り
557
(1): 2022/05/21(土)21:28 ID:0glWV2kj0(1) AAS
>>555
賃金の増えない原因をデフレのせいにして
物価の上がるインフレであれば賃金が増えるのが当たり前と思い込んでいる者はいるけれども
昔と比べると日本は国際競争力が衰退しているから
物価が上がるインフレになっても
実質賃金は下がり続けて貧しくなることになる。
物価と賃金の関係
画像リンク[png]:www.dlri.co.jp
出所:厚生労働省「毎月勤労統計」、総務省「消費者物価」

一般的に見かける名目の円相場だけを重視している者は
省6
558
(1): 2022/05/21(土)22:15 ID:HBgOC/Ah0(5/5) AAS
>>557
その物価と賃金グラフにあるようにデフレ期に実質賃金はマイナスしている
物価が下がってるのに実質賃金がマイナスとはどういうことか?

そのグラフにあるとおり、名目賃金が物価安以上に更にマイナスだからだ
つまり日本のデフレでは実質賃金がプラスになるということはそもそも観察されていない

しかしインフレ批判で実質賃金マイナスを掲げる人たちは、デフレでもマイナスなことは触れない
デフレで、つまり物価安なのに実質賃金マイナスということは名目賃金もマイナスということだ
物価が安くなるよりさらに所得が減るということだ
これでデフレの方がインフレより豊かだと主張するのは相当に無理があるだろう

そのグラフにあるようにアベノミクス以降、物価上昇と共に名目賃金が上がり出した
省17
559: 2022/05/21(土)22:22 ID:At0esyNB0(1) AAS
どんどん円が値下がりする没落国家なんだからもう外貨は金でも買って大事に保管しとけよ
560: 2022/05/21(土)22:33 ID:pT7ElL1V0(1) AAS
ヨーロッパだとガソリンが300円以上だから
日本円の価値は言うほど落ちてない
561
(2): 2022/05/22(日)00:04 ID:Fdv6ECdG0(1) AAS
>>558
デフレでも不況はありうるし
インフレでも不況はありうる。

仮に名目賃金が上がっていても
実質賃金が下がるなら豊かになることはなくさらに貧しくなる。
海外の主要国と国際比較しても
日本の実質賃金だけが下がり貧しくなっている。
実質賃金指数の国際比較(全労連より)
Twitterリンク:AkiyamaMasaomi
実際の賃金の動向は悪くないなどと言っても強がりでしかない。
省1
562
(1): 2022/05/22(日)00:29 ID:tLAnl0in0(1/12) AAS
>>561
そういう一般に流布してる「マイナスばかりのデータ」「マイナスの大きなデータ」
だけ見てるとそう思うんだろうね
でも既に書いたように賃金系の統計は毎勤指数だけではない
統計や分析のデータにはプラスのものもいくつもある

それらを並べて俯瞰すればマイナス大なデータばかりではないって普通にわかる
そしたらフラットに判断できるようになる

購買力平価・OECDベース・実質賃金の伸び率の国際比較1991-2019
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
こちらはおおむね横ばい、アベノミクスが進むにつれじわじわと増加トレンド
省3
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*