[過去ログ] 10年で1・7倍 なぜコインランドリーは増えている?(仙台) [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550
(4): 2022/05/18(水)11:57 ID:U3nItRHN0(1/4) AAS
>>513
デマばっか。シャープが壊れやすいのは業界では常識。俺はシャープの下請けにいたけどパナと
シャープでは故障率が全然違う。量販店の店長はシャープサンヨーの故障率はパナの2倍って言ってた。そもそもパナとシャープではメッキの厚みからして違う。

おまえチョンかチャンの工作員やろ?
586
(1): 2022/05/18(水)12:18 ID:U3nItRHN0(2/4) AAS
>>565
白物家電はまずパソ、ついで日立ってのが業界の常識やぞ。東芝は昔は良かったが今の品質は
シャープレベルかそれ以下。

おまえは知らないだろうけど品質ってのは検査で決まる。同じ下請けに作らせてても検査の合格点が
メーカーによって全然違う。家電で一番厳しいのはパナでカメラだとニコン。
どの業界にもそういうのはある。俺は大阪ガスの子会社の〇ーマンで働いたこともあるけど大ガスと〇ーマンでは検査の厳しさが全然違ってた。
605: 2022/05/18(水)12:24 ID:U3nItRHN0(3/4) AAS
>>580
そのとおり。シャープは下請けを叩いて他より安値で作らせる。下請けも食っていかなきゃいけないので
安い部品を使うか孫請けに大幅に値引きさせる。うちの下請けのメッキ会社の運転手が「パナの
メッキは50ミクロンなのにあんたとこは20ミクロンなんやで」って言ってた。雨にも当たって
無いのに倉庫の部品が錆びるのも納得したよw
608: 2022/05/18(水)12:27 ID:U3nItRHN0(4/4) AAS
>>592
シャープのノートパソコン使ったことあったけど故障しなかったわ。当たりはずれあるからねえ。
それとシャープのノートパソコンはわりと良かったのかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.359s*