[過去ログ] 10年で1・7倍 なぜコインランドリーは増えている?(仙台) [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): 蚤の市 ★ 2022/05/18(水)08:26 ID:C7fXCSEJ9(1) AAS
 街中でコインランドリーを見かけることが増えました。仙台市内の店舗数は10年前の約1・7倍にもなっています。近頃の店は明るく清潔感があり、布団の丸洗いができるなど進化を遂げています。競合店が増えるにつれ、プラスアルファのサービスで差別化を図る動きも出てきています。これから梅雨時期に強い味方になりそうです。(編集局コンテンツセンター・佐藤理史)

青葉区宮町通周辺は800メートルに新旧6店ずらり
 全国展開のチェーン店による出店攻勢が続き、市内各所で激戦区が生まれている。宮城野区二十人町には市道元寺小路福室線の280メートル区間に、10年以内にできた3店が並ぶ。青葉区の宮町通周辺の約800メートル区間では新旧の6店が張り合う。

 宮町通沿いに昨年3月オープンしたのは「ピエロ」。業界3位の492店(5月現在)を展開する「センカク」(東京)のチェーン店だ。今年3月、青葉区上杉、太白区鹿野にも出店し、市内計9店に広がった。

 近くの宮町4丁目には「Baluko Laundry Place(バルコ ランドリー プレイス)」が昨年7月、東北地区での初出店を果たした。スタイリッシュな内外装を特徴とし、FC本部の「OKULAB」(東京)は創業から6年ほどで、関東を中心に158店(5月現在)に広げた。

メインの役割は洗濯から乾燥へ 利用者も学生からファミリー層に
 仙台市各区保健所支所のまとめによると、市内のコインランドリーは2012年度末に100店だったが、毎年増え続けて21年度末は169店となった。18年度は1年で17店増えた。
省10
2: 2022/05/18(水)08:26 ID:ATaGTe7P0(1) AAS
ダニアカーン
1-
あと 1000 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s