[過去ログ] 【🎏】端午の節句ゆかりの「ちまき」、東西で全然違うって本当? [ぐれ★] (316レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2022/05/06(金)01:06 ID:ghom4edT0(5/7) AAS
>>114
それ基本鹿児島とその近隣県だけでは?
灰汁で蒸すからあくまきなのであって
西日本全域にある訳ではない
121
(1): 2022/05/06(金)01:06 ID:GrIDoMpZ0(2/6) AAS
>>114
君の親が九州なんだろ
122: 2022/05/06(金)01:07 ID:9uZyKDRs0(5/5) AAS
>>119
奈良時代からあるらしいから戦犯は奈良か京都だろうな
123: 2022/05/06(金)01:07 ID:ghom4edT0(6/7) AAS
>>121
九州でも福岡や佐賀では粽と灰汁巻きは別物
124: 2022/05/06(金)01:10 ID:btQrmeqW0(1) AAS
神奈川県だけど、ちまきは長細い甘い団子みたいのだった
給食もちまきとしてソレがでた
125
(1): 2022/05/06(金)01:11 ID:P5myycfl0(2/7) AAS
>>105
そういうのはちゃんと蜜がかかってるだろ
甘いだけの餅なんて関東で言うならすあまと同じくらい存在価値が無いぞ
126: 2022/05/06(金)01:11 ID:x8mRKnR60(3/3) AAS
>>116
意識してなかったけれど、レストランが確かにありますね。
今度行って食べてこよう、美味しそうだ。
127: 2022/05/06(金)01:12 ID:cmRnJb6M0(2/3) AAS
アクマキは南九州由来
灰汁まきだから、独特の味
宮崎やら熊本鹿児島にルーツがある九州人なら、取り寄せで食べるかも
自分で作るのは面倒臭い
128: 2022/05/06(金)01:12 ID:QD+2Ajou0(1) AAS
餅米みたいなのが入っててきな粉付けて食べるやつじゃないの?
129
(1): 2022/05/06(金)01:12 ID:1ZecKoVR0(6/6) AAS
>>125
すあまの悪口は許さないっっ
130: 2022/05/06(金)01:12 ID:BSBrIcV90(1) AAS
結構あっちこっちで食われとる
フィリピンやインドネシアだとバナナの葉っぱで巻く
131: 2022/05/06(金)01:14 ID:motedncX0(1) AAS
>>84
「どーも熊五郎兄さんでーす」
動画の「本編」で紹介
132: 2022/05/06(金)01:15 ID:bn9t6i9a0(1) AAS
というか東日本のちまきって新潟のやつくらいで
味付きおこわのちまきなんてあまり一般的じゃないでしょ
ネット通販も新潟以外のは大して出てこないし
133: 2022/05/06(金)01:17 ID:7AGzwdQ10(1/2) AAS
餅米で作った炊き込みご飯のような茶色いやつをちまきと呼んでるバ関東人
そもそも、ちまき自体も近畿が始まりなのに、何故か「関西や西日本のちまきはおかしい!」とまた西叩き
おかしいのはお前ら関東人だよ
134: 2022/05/06(金)01:18 ID:4qaeZ3Ci0(1) AAS
すぐ発狂する
135
(1): 2022/05/06(金)01:18 ID:BDFMh8fm0(6/7) AAS
新潟風の三角ちまきはおすすめだよ~
通販でもいろいろあるし
蒸した餅米にきなこ付けて食べるけど、きなこ餅とは別物
136: 2022/05/06(金)01:19 ID:G4I4y40h0(1) AAS
発祥なんてあるんかいな
137: 2022/05/06(金)01:20 ID:mxhym++F0(1) AAS
おかしwww
また逆バリ大阪人かwww
138: 2022/05/06(金)01:21 ID:UxR6/NN00(1/2) AAS
おこわだったら、背くらべの歌詞がおかしいやろw
139
(1): 2022/05/06(金)01:21 ID:hbN5S3hu0(1) AAS
ただの関西人のくせにw
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 6.194s*