[過去ログ] 【大阪IR】維新・松井はん「ギャンブルは庶民の楽しみだ。公営ギャンブルは日本のレジャー、競馬はいいがカジノはダメはダブスタ」★3 [デデンネ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779: 2022/05/01(日)08:43 ID:Y1Ko+RKc0(1/13) AAS
>>751
横だけど、そんなことはどうでもいいからパチンコを公営化するべき。
カジノみたいな土建利権への配慮も必要だが、すぐにできるパチンコの公営化の方が確実。
820: 2022/05/01(日)08:51 ID:Y1Ko+RKc0(2/13) AAS
>>798
公営競技の場合、利益というのは各種経費(留保金、人件費を含む)を差し引いた後のがl額。
それが、国や自治体に行く。
949(1): 2022/05/01(日)10:11 ID:Y1Ko+RKc0(3/13) AAS
>>940
ギャンブル依存者なんて自己責任の最たるもんだろ。
ほっとけよ。
依存者のおかげで経済回ってるんだし。
953(1): 2022/05/01(日)10:16 ID:Y1Ko+RKc0(4/13) AAS
>>951
麻雀や花札は公営化は無理だろw
961(2): 2022/05/01(日)10:21 ID:Y1Ko+RKc0(5/13) AAS
>>957
パチンコとかカジノは、客の相手はいわば機械。
カードを巻くにしてもルーレットをまわすにしても、人がやってはいてもそれはただの飾り。
麻雀や花札は、人との勝負だから、公営は不可能。
963(1): 2022/05/01(日)10:23 ID:Y1Ko+RKc0(6/13) AAS
>>958
カジノで勝てると思ってるの?
民間業者の莫大な利益や経費と自治体などへの上納金は誰が払うと思ってるの?
969(2): 2022/05/01(日)10:27 ID:Y1Ko+RKc0(7/13) AAS
>>966
日本のカジノでは、たぶんポーカーは認められない。
客同士での取り合いの形(ゼロサム)なら認められるかもしれないが、運営側の人間が対戦相手になるのはまず無理。
972: 2022/05/01(日)10:29 ID:Y1Ko+RKc0(8/13) AAS
>>967
客同士の取り合いであれば認められる可能性がなくはないが、それでも、客同士での争いの元になるから、たぶん日本では無理。
974: 2022/05/01(日)10:30 ID:Y1Ko+RKc0(9/13) AAS
>>971
マネロンに使うなら、カジノなんかじゃなくて効率のいい海外信託や株式投資でもやった方がいい。
実際やってる連中もいると思うがw
976: 2022/05/01(日)10:31 ID:Y1Ko+RKc0(10/13) AAS
>>973
客同士が対戦するのは客同士のトラブルのもとになるから、公的機関が関与する場合は認められないと思う。
978: 2022/05/01(日)10:33 ID:Y1Ko+RKc0(11/13) AAS
>>975
その場合は、賭けたことにしてるだけで、実際には歩合を引くだけの全額戻し。
983: 2022/05/01(日)10:39 ID:Y1Ko+RKc0(12/13) AAS
>>981
違うよ。
それはドラマの中の妄想。
いまは完全に機械化されていて、人はお飾り。
996: 2022/05/01(日)11:01 ID:Y1Ko+RKc0(13/13) AAS
>>992
生命保険で返さなければ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s