[過去ログ] 【知床遊覧船事故】ずさん経営が招いた大惨事…桂田社長に“指南”有名コンサルタントの言い分 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: 2022/04/30(土)10:36 ID:vZhrMlqH0(1/5) AAS
>>493
リスクを計算できないなら正直向いてないと思うけど
一体会社の寿命を何年とそうしてのリスク計算してるんだろ
これより前に事故おこしてて安全マニュアルも再発防止の取り組みしてない時点でね
これそのまま営業してたとしても1年以内には事故おこしてたろうし
死人が出るかでないかは別としても
普通の企業と違って自社の社員が死ぬならまだしも何か有ったら思い切り客まで巻き込むからな
658(1): 2022/04/30(土)10:44 ID:vZhrMlqH0(2/5) AAS
このての業種って自社の社員が死んでいくならまだしも
何も知らん客まで巻き添えで死ぬから法律でがっちり固めてるはずなんだけどな
船は業界全体で船主よりも船長の方が基本権限が強いからその辺甘かったんだろうけど
船長から何もかも権限とりあげられて奴隷扱いとは想定されてなかったのかね
恐らくこの事故を契機に法律が変わるだろうな
こんなん韓国の航空会社の副操縦士みたいな状態じゃん
768: 2022/04/30(土)10:57 ID:vZhrMlqH0(3/5) AAS
これ賠償どの位になるんだろもう建て直せないんじゃないの
コンビニだってまず殆ど発生しない強盗だってリスク考慮して計算してるけどな
夜勤者が男である理由が強盗発生確率が女より低いのと怪我した場合金額が男の方が安いからだし
女の方が何故か賠償金額高いんだよ
837(1): 2022/04/30(土)11:05 ID:vZhrMlqH0(4/5) AAS
なんだろう自社の社員を会社の財産 給料を社員への投資としてみるか
社員を消耗品 給料を支出として見るかの違いなんだろうけど
前者なら投資した以上回収しなきゃならないと思うけど
後者は、替えが聞くから効率の悪い奴はさっさと捨てて交換するよな
923: 2022/04/30(土)11:15 ID:vZhrMlqH0(5/5) AAS
>>830
事故が起きてる時点で何が問題だったか調べて再発防止策こうじてない時点でかなり無能な気がする
ハインリッヒの法則知らないとかどのみち数年で瞑れただろうけど
1件の重大事故の裏には29件の軽微な事故と300件の怪我に至らない事故がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s