[過去ログ] 【ウクライナ】「ドンバスの戦い」始まる ロシア、東部制圧へ軍再編完了 [Ikh★] (685レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2022/04/19(火)09:14 ID:SSRk0EFE0(1/9) AAS
榴弾砲は送る送る詐欺でポーランド国境からピクリとも動く気配ないんですけどアメリカさん?
22: 2022/04/19(火)09:24 ID:SSRk0EFE0(2/9) AAS
>>18
それは流石に無理だし、ロシアもそこまでアホじゃない
前半はそのままだけど、多分第三国の停戦監視軍を置く
停戦監視軍はインドか中国だろう
44
(1): 2022/04/19(火)09:33 ID:SSRk0EFE0(3/9) AAS
ドンバスは陽動で本筋はミコライウと南ウクライナ原発だと思うけどな
南部軍管区司令官を総司令官にしてて、南部軍管区がどこに展開してるか調べればわかりそうなもんだがな
52
(1): 2022/04/19(火)09:38 ID:SSRk0EFE0(4/9) AAS
そもそも「キエフへの攻勢」もキエフを狙ったものじゃない
ホストメリのアントノフ本社のサーバーと資料が第一目標で他はどうでも良かったんだろう
だからホストメリ制圧したら即要塞化して侵攻速度が落ちた
必要なものを改修し終えたから撤退しただけ
54: 2022/04/19(火)09:39 ID:SSRk0EFE0(5/9) AAS
>>50
第一親衛戦車軍を囮に使ってウクライナも米英もまんまと引っかかってヘルソン失陥してるのに?
75: 2022/04/19(火)09:51 ID:SSRk0EFE0(6/9) AAS
>>63
アゾフ「連隊」ね。定数は3000人だけど未充足で2500人程が開戦前の実数
マリウポリにいたのは第1自動車化特務大隊、第2歩兵大隊、連隊本部など2000人ほど
第1自動車化特務大隊はほぼ壊滅してるのでマリウポリに残ってるのは多くても800人程度だろう
94: 2022/04/19(火)10:00 ID:SSRk0EFE0(7/9) AAS
>>78
もうそれは避けられんし、それを止めるだけの力はNATOにはない
悲願のカリーニングラード「解放」間では絶対止まらんし、止める手段はない
114
(1): 2022/04/19(火)10:10 ID:SSRk0EFE0(8/9) AAS
>>107
失敗なんてしてないよ。西側の研究機関はキエフ方面の部隊が途中ですり替わったのに気付いてさえいない
渋滞なんかも意図的に衛星に見せてたわけでね
当初攻めてた第36軍と第41軍はいつの間にかスムィに移動し
第35軍に入れ替わってたのだ
254
(1): 2022/04/19(火)11:53 ID:SSRk0EFE0(9/9) AAS
>>235
陰謀論ってかなり矛盾が生じるのを全部ディープステート(DS)とかいう闇の組織()の仕業にして片付けるけど
肝心のDSの存在証明が為されたことがないというやつ
湾岸戦争で大儲けしたウォール街の仕手筋集団としては存在したけどそんな大層なもんじゃないし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*