[過去ログ]
【神戸大学】mRNAワクチンの3回接種はオミクロンBA.2株に対する中和抗体をも誘導する [影のたけし軍団★] (928レス)
【神戸大学】mRNAワクチンの3回接種はオミクロンBA.2株に対する中和抗体をも誘導する [影のたけし軍団★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
799: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 09:12:55 ID:NJmcbYb+0 >>624 これは草 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/799
800: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 09:14:20 ID:I6D8Kua80 抗体価を高い状態で維持するってずっと身体を臨戦態勢にすることだよな 4回目それ以降とか身体が耐えられるのか、自然に反してこんなこと想定外だろうに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/800
801: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 10:11:04 ID:To7FShsp0 >>790 お前の仮定が成り立つのはオミクロン株に適切に機能するIgG抗体が適切に存在するときだけな。 実際には3回目のブースター接種後ですら極めて僅かな量しか誘導されるに過ぎない。(誘導された抗体全体の2%程度) 下手したら人によってはオミクロン株に対して感染増強抗体として機能する抗体の影響すら考慮しないといけない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/801
802: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 10:20:30 ID:6/9E4w1A0 男は黙って武漢型!💉 3回目4回目…♾ しっかりと見届けさせてもらうよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/802
803: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 10:25:02 ID:h4yI7U2F0 >一方で、ブースター接種により獲得された中和抗体の持続に関しては不明であり、 ワロタ。 結局、その場しのぎでドヤ顔してるだけw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/803
804: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 10:33:27 ID:/oUQALQX0 >>757 オミクロンって騒がれてた頃には日本に入ってたからなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/804
805: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 11:14:27 ID:9m58mbon0 そういう事にしないと誰も3回目の接種しないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/805
806: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 11:31:50 ID:fgQJOEF40 なぁ いつまでワクチンに頼るの? 4ヶ月に一度のペースで接種すんのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/806
807: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 12:09:35 ID:pzAOeoNd0 >>806 6か月経たないと3回目が打てないのに、何で4ヶ月に1回なのかわからんけど ほぼ無害な変異だけになるまでは半年に1回じゃないかな インフルエンザワクチンと混合って話もあるしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/807
808: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 12:18:37 ID:r7rbuMCc0 >>724 武漢型ワクチンを何回打とうが、オミクロン型以降の変異株には全く意味が無い。 それどころか抗原原罪によりかえって死を招く。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/808
809: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 12:27:38 ID:r7rbuMCc0 >>791 自然感染の反応は普通で、多彩な変異型にも的確に対応してくれる。 mRNAワクチンによる反応は異常に過剰で、しかも武漢型にしか対応できない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/809
810: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 12:46:42 ID:JR+Ni+vk0 >>804 打ってるワクチンずっと同じものなんじゃが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/810
811: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 12:54:23 ID:JR+Ni+vk0 >>807 効果6カ月も融通した数字だと考えられるからじゃね 以前に三カ月経つと抗体量が一月毎に半減していくという研究結果の記事でてた上に 最初は一年以上は持つ→8カ月→6カ月と徐々に公的発表の効果期間減っていってる辺り こっちの反応チラチラ見ながら慣れたらちょっとずつ期間減らして納得させようって腹とみて最終的に3、4カ月になると見越してるんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/811
812: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 12:58:20 ID:HzN5vWAw0 >>809 武漢型にしか対応できないという記事は見ないと思うけど? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/812
813: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 13:00:09 ID:XItbo3YE0 >>897 効果がほとんど無くなる6ヵ月まで待つなんて意味分からんが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/813
814: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 13:18:55 ID:55eY0R8h0 >>1 まあそら亜種なんだから効くだろうよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/814
815: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 13:21:11 ID:55eY0R8h0 >>808 意味わからん オミクロンより原始型なのが武漢株 武漢株で作られたワクチンが効かないわけない だいたいはワクチンの有効期間が過ぎてるか、 高齢すぎて3回打っても持たないかなだけ 抗原原罪ってなに? たしかに生まれたことが間違いだな、おまえは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/815
816: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/04/06(水) 13:22:17 ID:55eY0R8h0 >>803 なんでかというと、継続して血液検査することができないからデータが得られてない ずっとワクチン打たれ続けて毎日採血されてる患者などおらんわ ベッドがもったいない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/816
817: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 13:25:12 ID:XsSa8DNK0 こいつらは打ってるんだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/817
818: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 13:30:44 ID:fgQJOEF40 オミクロン株が蔓延している現在で、重症化って高い? そもそもワクチン接種は重症化を防ぐ目的としてすすめたはず。 去年のオリンピックのころデルタ株が流行っていたときの重症化した人はワクチン未接種者が多かった。 これはワクチン効果と思う。 でも現在重症化する人少ないよ。ワクチンに頼る必要ないと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649069015/818
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 110 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.153s*