[過去ログ] 【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調 ★6 [スペル魔★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144: 2022/04/02(土)19:36 ID:xr727wIS0(1/9) AAS
>>1
両親を見てて思うけど、75歳から年金を貰っても脚とかアレで旅行とかも行けない人が多いんじゃない?
親戚のオジサンやオバサンも、70歳を超えると緊急入院だの身体の不調が顕著。
早く貰って、楽しみに使う方が良いと思うなあ・・・
167: 2022/04/02(土)19:42 ID:xr727wIS0(2/9) AAS
年金額が多いと課税額も多い、だから敢えて60歳から貰って住民税非課税世帯という手もありか。
それには、ストック無いと無理だから投資などでカバー出来なきゃ無理だけど。
195: 2022/04/02(土)19:49 ID:xr727wIS0(3/9) AAS
厚生年金で妻子持ちだと、遺族年金の絡みあるからよく考えた方が良いだろうけど。
独身なら、早めに貰った方が良いのだろう引き継げる人いないと思うし。
208: 2022/04/02(土)19:52 ID:xr727wIS0(4/9) AAS
>>196
それが得だよね、預貯金や配当金で足りない分はカバーする。
そして、住民税非課税世帯となって税金の支払いは最低限に。
国民健康保険料が凄まじいから、7割引に該当しないと妙味ないよ。
227(1): 2022/04/02(土)19:55 ID:xr727wIS0(5/9) AAS
こういう記事って、税金関係の細かい所まで書いてない事も多いから鵜呑みにすると危険。
少しばかり老齢年金の支払額が増えたって、課税されて税金でゴッソリ持って行かれるから逆に損かも。
237: 2022/04/02(土)19:58 ID:xr727wIS0(6/9) AAS
>>232
そう、だから独り身で遺族年金が無関係な人は額は減っても早く貰った方が良いと思うね。
額面が増えたからって、手取りも同じように増える人ばかりじゃない・・・課税額が増えるからな。
251(2): 2022/04/02(土)20:05 ID:xr727wIS0(7/9) AAS
>>247
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
遺族年金を非課税から外すってマジ?初めて知った・・・非課税年金は障害年金だけにするつもりかー?
266: 2022/04/02(土)20:11 ID:xr727wIS0(8/9) AAS
>>253
マジかー!それも初めて知った、ニュースで大々的にやってるか?知らないの無関係な自分だけかな・・・
もう共働き前提に全てなりつつあるって感じだな、それなのに子作りしろとか真逆な事ばかり言ってて。
276(1): 2022/04/02(土)20:14 ID:xr727wIS0(9/9) AAS
>>267
何か、預貯金にも課税します!なので貯金してないで日本株を買いましょう!だったら笑う・・・課税が嫌なら株を買い支えろ!みたいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s