[過去ログ] 【蛇】キングコブラは実は4種だった、生息域が広く姿や行動が異なる長年の謎がようやく氷解 [ごまカンパチ★] (155レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): ごまカンパチ ★ 2022/03/16(水)19:05 ID:mfdux5DE9(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
■遺伝子から明らかに、種の保全や効果的な抗毒素の開発につながる期待も
爬虫両生類学者たちが長年の間、頭を悩ませてきた問題がある。
それは、ヒマラヤ山脈のような、とうてい乗り越えられない障壁によって隔てられたアジアの広大な大地に生きるキングコブラ(Ophiophagus hannah)が、どうして単一種なのだろうかというものだ。
加えて、体長が5.5メートルにもなるこの世界最長の毒ヘビが、なぜ生息する地域によって姿や行動が異なるのかも不可解だった。
これらの疑問が、ついに解明されるときがきた。
新たな研究によると、キングコブラは4つの種に分けられるという。
2021年8月、インドの非営利団体カリンガ財団の生物学者で、キングコブラを専門に研究するP・ガウリ・シャンカル氏らは、
キングコブラには遺伝的に異なる4つの系統があると学術誌「Molecular Phylogenetics and Evolution」に発表した。
これらの系統は、以下のように地域によってわけられる。
省14
136(1): 2022/03/17(木)15:42 ID:+g2u13zD0(1) AAS
>>116
記事に書いてあるけど、キングコブラはマムシも食ってる
137: 2022/03/17(木)15:48 ID:BMp65/Xw0(2/2) AAS
>>136
コブラって同種の蛇も共食いするよね。
生きたままでも死んでても。
138: 2022/03/17(木)15:53 ID:r0c878KU0(1) AAS
以下、俺の禁止
139: 2022/03/17(木)15:53 ID:LWocNArm0(1) AAS
>>118
マークキングコブラ
ダイアナキングコブラ
で6種に拡張
140: 2022/03/17(木)15:55 ID:YTg1/Tjw0(1) AAS
キングコブラ
クイーンコブラ
プリンスコブラ
プリンセスコブラ
スペースコブラ
の4種だろ
141: 2022/03/17(木)15:56 ID:4O1+KIxw0(1) AAS
>>1
生息域→違う
姿形→違う
行動→違う
逆に、なんで今までこれらが同じ種類だと思ってたんだ?
142: 2022/03/17(木)15:57 ID:CSTJ2xyX0(1) AAS
>>2
遠いわ
143: 2022/03/17(木)15:58 ID:/j2N2zwP0(1) AAS
つまり?
144: 2022/03/17(木)16:23 ID:u8u6raug0(1) AAS
紛れも無くなく
145: 2022/03/17(木)17:30 ID:jawTGz3u0(1) AAS
奴さ?
146(1): 2022/03/17(木)17:47 ID:SeA1jukF0(2/2) AAS
コーブラー?
147: 2022/03/17(木)18:25 ID:U9iBucxh0(1) AAS
保護なんてするなよ
148: 2022/03/17(木)19:22 ID:+ysIZK320(1) AAS
>>124
チワワとドーベルマンとセントバーナードも同じ種なんよね
149: 2022/03/17(木)22:33 ID:/M80U0wh0(1) AAS
>>146
フフフフーン♪
150(1): 2022/03/18(金)19:51 ID:Ej7+Sddx0(1) AAS
キングコブラのスレ
キングコブラといえばLimp Bizkitになかったっけ?
と思ったらあれは"Gold Cobra"かw それにしてもあれ10年前。
どうも時間のすぎるの早いのは困ったもんだ。
で、キングコブラね。
なんか2ちょんねるのおっさんたちがリコーダーをピーピロピーを吹くと
目の前のツボからひょっこり顔を出す蛇のことだっけ?w
ねらーが飼ってるくらいならコブラのような大したもんじゃないな。
どうせ近所の山から拾ってきたトカゲかなんかだろう。
といったヨタはともかく…なんだw もう書くネタがないぞw
省2
151: 2022/03/18(金)22:36 ID:f6sZRgDD0(1) AAS
>>150
お前はホモのおっさんの股間の蛇をチロチロやってんだろ?
底辺男娼のおっさんw
三行で済む話を長々と書く前に、真っ当に働け。
2chスレ:newsplus
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで
お前を心から軽蔑している俺ですら、流石にこれはビックリしたぞ。
別の意味の隠語かと思ってググった。(当然そんなもんはなかった)
検索履歴が汚れたわw
責任取れ男娼野郎wwww
省2
152: 2022/03/20(日)20:30 ID:ShhD8SXX0(1) AAS
>>133
素人が驚く豆知識
ミヤマクワガタと、オオクワガタ・ノコギリクワガタの大顎は
収斂進化
153: 2022/03/20(日)21:13 ID:tTkjrobL0(1) AAS
クワガタって何気にすげー離れてるんだよなw
154: 2022/03/21(月)08:39 ID:EbHXwRMU0(1) AAS
鎌首もたげる蛇って怖いよな
なんであんな凶悪な生き物に進化したんだよ
155: 2022/03/21(月)12:38 ID:SPC1mao90(1) AAS
警告無しで素早く噛みついてくるクサリヘビ科の方が怖い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*