[過去ログ] 【竹 平】50代の所得が25年で200万円減の衝撃!元凶「私のせいにしても一生給料は上がらないぞ!」登録者数伸び悩み炎上系・迷惑系へ [かわる★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2022/03/07(月)20:14 ID:i5BQki8J0(1/35) AAS
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。一般的な会社員なら手元に残るのは本来の稼ぎの半分以下だろう。見返りなき重税(社会保険料)が労働者を貧しくした。
90(1): 2022/03/07(月)20:18 ID:i5BQki8J0(2/35) AAS
労働者を搾取しているのは竹中でも上級でも外人でも無く老人等。
103(1): 2022/03/07(月)20:20 ID:i5BQki8J0(3/35) AAS
>>97
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。一般的な会社員なら手元に残るのは本来の稼ぎの半分以下。
128(1): 2022/03/07(月)20:24 ID:i5BQki8J0(4/35) AAS
日本の社会保障費は120兆。国民一人に直せば一人年100万配れる大金だ。4人家族なら400万。だが、一般人にそんな恩恵ある訳ない。
問題は、税の分配の大格差。社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべき。
151(3): 2022/03/07(月)20:27 ID:i5BQki8J0(5/35) AAS
>>134
3割(労使折半)抜かれるのに企業が賃金を上げるか?労働者が喜ぶか?w
156(1): 2022/03/07(月)20:28 ID:i5BQki8J0(6/35) AAS
>>149
そう言うお宅は既得権を貪る既存の弱者なんだろ?w
171: 2022/03/07(月)20:31 ID:i5BQki8J0(7/35) AAS
>>160
そうです。
賃金を上げる事で労働者の負担も会社の負担も上がってしまいます。
181(1): 2022/03/07(月)20:33 ID:i5BQki8J0(8/35) AAS
>>164
企業は賃金以外で社員に報いるべきだね。俺が経営者なら、週休5日年収200万の会社にするね。
198: 2022/03/07(月)20:36 ID:i5BQki8J0(9/35) AAS
>>182
そんな事は市場原理が決める事だ。必要な金額は人による。今の賃金に不満なら転職すれば良いだけだな。
221(1): 2022/03/07(月)20:39 ID:i5BQki8J0(10/35) AAS
>>202
いわゆるワークシェアみたいなもの。週休2日に直せば年収500。戦略的に弱者となり労働、納税のコスパを上げようとのコンセプトだ。
241: 2022/03/07(月)20:42 ID:i5BQki8J0(11/35) AAS
>>227
あくまで、普通なら年収500程度稼げる人材を想定。週5で働き年収200ならそのままで納税のコスパは悪くない。
265: 2022/03/07(月)20:45 ID:i5BQki8J0(12/35) AAS
>>247
老人、病人、障害者などが既得権を持つ既存の弱者。シンママ、ワープア、中高年非正規、ニートヒッキー、若者子供の貧困は既得権を持たない捨て置かれた弱者。ナマポの捕捉率はわずか16パーセント。
社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべき。
295(1): 2022/03/07(月)20:50 ID:i5BQki8J0(13/35) AAS
>>283
その通り。
企業はいつでも若い力を求めている。だが解雇規制のせいで企業は新卒採用の抑制で人員調整をせざるを得なかった。それが氷河期発生のメカニズム。
301: 2022/03/07(月)20:52 ID:i5BQki8J0(14/35) AAS
>>293
それ。
今の老人の逃げ切りを見逃せば30年後の老人は当時有権者であった事の責任を厳しく糾弾されるであろう。
309(2): 2022/03/07(月)20:53 ID:i5BQki8J0(15/35) AAS
>>299
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。少子高齢化も勝手に是正される。
325: 2022/03/07(月)20:56 ID:i5BQki8J0(16/35) AAS
>>308
まさにそれ。
バブル崩壊時、団塊は40過ぎ。そこから失われた30年が始まる。この間積み上げた国家債務は1000兆。
そもそも、世代間扶養の社会保障では下が細れば上の給付を減らさなければならない。そうしなければ早晩破綻するだけ。
335(1): 2022/03/07(月)20:59 ID:i5BQki8J0(17/35) AAS
>>332
社会保障で老後を他人の子にタカれるようにしたから少子化した。
343: 2022/03/07(月)21:02 ID:i5BQki8J0(18/35) AAS
>>335
かつては子は家計を助け老後の保障でもあったから子は資産であった。今では一人当たり3000万もの巨費と膨大な手間暇時間を消尽して子育てしても、子は社会保障で見知らぬ老人に搾取されるだけで親への見返りは限定的。だから子は負債。だから少子化。
352: 2022/03/07(月)21:05 ID:i5BQki8J0(19/35) AAS
見返りなき重税で働いたら負けの国にしたのだから当然の結果。かつての共産国みたいなものだ。
356(1): 2022/03/07(月)21:06 ID:i5BQki8J0(20/35) AAS
>>351
貯蓄された金を銀行が死蔵させて置くとでも?
それに市場なら海外に無限にある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s