[過去ログ] 【淋しき未来】 日本人の半数が年収300万円以下…「預けるお金さえない」 それでも「資産形成を進めろ」の無茶ぶり5 [ベクトル空間★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665
(1): 2022/03/07(月)01:03 ID:hO2YyHxD0(1/13) AAS
一人頭なら結婚すりゃ世代収入は600

子供に関しては昔と違って無料のオンパレード

どーにかなんだろ
702: 2022/03/07(月)01:07 ID:hO2YyHxD0(2/13) AAS
>>679
貧乏には英才教育は出来ないけど
正しく躾けて努力することを教えりゃ
中堅私大か偏差値が高くない国立くらいいけるだろ

別に一流大学じゃなきゃ生きてけないわけでなし
712: 2022/03/07(月)01:08 ID:hO2YyHxD0(3/13) AAS
>>687
青梅の山奥か?
781: 2022/03/07(月)01:16 ID:hO2YyHxD0(4/13) AAS
>>766
団塊の連中が退職金もらってのって15年くらい前だが?

昔の話してどーすんよ
812: 2022/03/07(月)01:20 ID:hO2YyHxD0(5/13) AAS
>>801
維持費とは走行距離によって変動する
年5000も乗らんやつならそんなにかからんな
856
(1): 2022/03/07(月)01:26 ID:hO2YyHxD0(6/13) AAS
>>844
通常維持費に
購入費や燃料費は含まないと思うが?
868
(1): 2022/03/07(月)01:28 ID:hO2YyHxD0(7/13) AAS
>>860
いや屁理屈ではないかと

使用料に応じて変動するものを混ぜるのはないな

屁理屈はぎゃくじゃね?
875: 2022/03/07(月)01:29 ID:hO2YyHxD0(8/13) AAS
>>867
3年で乗り換えるやつ
10年以上乗るやつ

どんな車に乗るか

随分と誤差が激しい考え方だこと
890
(2): 2022/03/07(月)01:31 ID:hO2YyHxD0(9/13) AAS
>>878
だからよー
サンデードライバーと通勤に使ってる奴で激しい誤差が出るんだよ

だからこそ維持費は別計算する
何でそこがわからないのか不思議
917
(1): 2022/03/07(月)01:35 ID:hO2YyHxD0(10/13) AAS
>>892
車税金に5万
保険も7万とか、車の状況に応じて車両保険下げりゃいいだろ

もっといえば
車のグレードさげりゃいいだろ

アホかと
954: 2022/03/07(月)01:40 ID:hO2YyHxD0(11/13) AAS
>>942
初登録なら最初3年だぞと言われてんだぞ
980: 2022/03/07(月)01:44 ID:hO2YyHxD0(12/13) AAS
>>961
あのよ
車の車検は走行距離によって交換しなければならない部品がある

年数が経てば交換部品が増えるので高くなるのは普通

ただし誰のせいにも出来ないが個人車検で部品の交換時期無視してる奴は知らん
993: 2022/03/07(月)01:46 ID:hO2YyHxD0(13/13) AAS
>>985
バッテリーは安いつてあるなら自分で買ったほうがいいが
オイルは廃棄が面倒なのでどこでやっても大差ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s