[過去ログ] 「今さらサークル入れず」コロナ禍で大学2年生の辛さ際立つ「来年就活、支援を」 [トモハアリ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: 2022/03/02(水)10:12 ID:nQS4BfPv0(1/9) AAS
お気の毒ではあるんですが、今年のひとたちみんなその条件なので、
就職支援課だとか、オンラインだとしても在籍した大学のゼミとか指導教授とか、
他にも使えるものはどんどん使って乗り切ってほしいです。
幸い求人はコロナ前に近く復活してきているらしい なぜってこの世代、人口少ないんで
589: 2022/03/02(水)10:14 ID:nQS4BfPv0(2/9) AAS
昔はそんなのなかったんだけど、新卒エージェントとか、
企業でもオンラインインターンシップとか、学外にもいろいろルートになるのはあるんでね
昔よりルートは豊富になってきてだいぶ違ってきているよ
595: 2022/03/02(水)10:16 ID:nQS4BfPv0(3/9) AAS
>>588 知らないんだろうな それで今ごろ氷河期支援ってしてくれても
やっぱりコロナで「ミドルインターンシップ」なんか即戦力以外はないし、
そもそもこの年齢ではね。。。みたいな感じになることも
自分たちの世代に「第二新卒」ってことばすらなかった
たとえ卒業して進路未定者になっても大学の就職支援課は意外と使える  
607: 2022/03/02(水)10:20 ID:nQS4BfPv0(4/9) AAS
大学によるが、中堅のところだとかは特に
資格取得に力をいれていて、破格の値段で資格取得講座を用意したり、
実際、指定の資格をとったひとに奨励金のような制度や単位認定があったり、
色々いいのでぜひに
609: 2022/03/02(水)10:21 ID:nQS4BfPv0(5/9) AAS
サークルはオンラインでも作れるんで、実行力があればやってみたらとも思うよ
613
(1): 2022/03/02(水)10:23 ID:nQS4BfPv0(6/9) AAS
昔で言う「ゼミなしっこ」とか卒論がないひとたちもいるんでアレだが、
もしも研究室配属になるところにいるなら、そちらをまずは大切にと思います
619: 2022/03/02(水)10:24 ID:nQS4BfPv0(7/9) AAS
>>612 そういう意味で国家資格とか平等だよってことで、
就職に力をいれているところほど、そちらに注力しているよ
783: 2022/03/02(水)17:59 ID:nQS4BfPv0(8/9) AAS
>>781 もう少し敷居が低いのだと、
世の中に「学生論文コンテスト」とかコンクールとかあるんで、
挑戦できそうなものにして賞をとるの挑戦するとか 志望分野に近いならなおよし
785: 2022/03/02(水)18:03 ID:nQS4BfPv0(9/9) AAS
なんでサークルっていうのかはひとによるだろう
かつてならサークルのタテの関係から歴代のアルバイトをもらっていて、
そのツテでさらなる数珠式おしごとにつなげたり、
そこでの同期の関係で引っ越しを手伝ってもらったり、
定期テストの過去問情報収集に使う人もいただろうしね でもそういうのはないんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s