[過去ログ] 「今さらサークル入れず」コロナ禍で大学2年生の辛さ際立つ「来年就活、支援を」 [トモハアリ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
309: 2022/03/02(水)08:05 ID:CnNTZGV90(1/7) AAS
7割も充実してると言うなら充分だろ
心配して損した
374: 2022/03/02(水)08:31 ID:CnNTZGV90(2/7) AAS
地元で高校までつまらなくて
誰も知ってる人のいない新たなところでって人にはつらいな
自分はそのクチだったんで大学生活は人生で一番いい時期だった
そういう人は3割以下の部類なんだなよかったよかった
412(1): 2022/03/02(水)08:42 ID:CnNTZGV90(3/7) AAS
学生の本分は勉学する事、と言われてしまえば
何とも言えんがそうなると
広大なキャンパスなんていらんな
学生も講師も全部アバターの
バーチャル空間でもよくね?って気もする
448: 2022/03/02(水)08:51 ID:CnNTZGV90(4/7) AAS
社会に出るとどうしても利害関係が出てしまうんで
友人らしい友人って学生の時の方が作りやすいんだよな
社会人になって利害関係なしに同性に積極的になるとホモかと思われるしな
538: 2022/03/02(水)09:34 ID:CnNTZGV90(5/7) AAS
可哀そうだと思うが運が悪かったとしか
でも支援をするというのは違うと思う
大学も教育を受けられるよう整備しているし
個人個人の付き合いとかサークルは立ち入ることではなかったり
本分はあくまでも学問ってところにあるからな
561: 2022/03/02(水)09:50 ID:CnNTZGV90(6/7) AAS
年寄りが多いせいか手厳しい意見が多いが
今のこの世代の連中って就職活動一つとっても
業者や企業がお膳立てしてくれて自分の足で活動するってのは
20年、30年前の人とはけた違いに無い
OBだって業者が探してくれるようなもんだ
コロナのせいで人脈形成ができないというのはないと思うな
685: 2022/03/02(水)12:14 ID:CnNTZGV90(7/7) AAS
>>673
いい勉強になったなそれ
社会に出てからそんなのを目の当たりにするより
ずっといい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s