[過去ログ] 【国会】れいわ山本太郎代表ら予算案採決で異例の絶叫パフォーマンス、猛抗議続け壇上を「占拠」 自民は懲罰動議検討 ★11 [樽悶★] (819レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(24): 樽悶 ★ 2022/02/24(木)13:17 ID:a5UxcLmM9(1) AAS
衆院本会議で令和4年度予算案で反対票を見せる、れいわ新選組の山本太郎代表。奥は岸田文雄首相と林芳正外務相(左)=22日午後、国会・衆院本会議場(矢島康弘撮影)
画像リンク[jpg]:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
衆院本会議の採決で絶叫パフォーマンスを行った、れいわ新選組の山本太郎代表が会見で強気の発言を連発した(撮影・大上悟)
画像リンク[jpg]:newsatcl-pctr.c.yimg.jp

れいわ新選組の山本太郎代表ら3議員が22日、衆院本会議の2022年度予算案の採決を行った壇上で、異例の絶叫パフォーマンスを展開して議場を騒然とさせた。

大石晃子衆院議員が投票箱の前で立ち止まり、「このままの予算でいいんですか。この国会の茶番に抗議します。反対」と絶叫すると、山本氏は「自民、公明は少数会派を…」と叫んだがヤジや怒声にかき消され、細田博之衆院議長から「速やかに投票を願います」と促されたものの「これで困っている人たちを救えるか」などと猛抗議を続け、約1分間にわたって壇上を「占拠」した。

予算案は一般会計の歳出(支出)総額は新型コロナ対策を中心に107兆5964億円と、10年連続で過去最大で、現行憲法下で最速だった99年度予算案の2月19日に次ぐ過去2番目のスピードで衆院を通過した。山本氏は会見で「自民、公明に対して少数会派の予算審議での発言権を奪うな、排除するなという趣旨だった。この程度の予算で困っている人たちを救えるはずがない。消費税の減税と一律の給付を求めた」と説明した。その上で「この予算に関しての発言の機会は1度も設けられなかった。自分たちの思いを何かしら表した」と訴えた。

これまでも投票箱まで、ゆっくり歩いて採決を引き延ばす「牛歩戦術」は、山本氏も実行したことはあるが「絶叫戦術」は極めて異例。与党側から「懲罰委員会にかける」といった声が上がったが、山本氏は「あれが懲罰にかかるんだったら、もっと早くに罰を受けなきゃいけない人は、いっぱいいる」と笑い飛ばした。「そういう必要があるんだったら、そういう形になるでしょうし、あの範囲で懲罰に当たるものではない」と強気の「太郎節」を連発し、存在感を示した。【大上悟】
省15
800
(1): 2022/02/28(月)19:33 ID:lvLE7LMS0(1/3) AAS
もしれいわが政権取った瞬間、お金の価値が暴落するの確定だから、金持ちは実物資産に変えるわな
そうすれば容易にインフレ2%達成してお前らの給付金はやっぱりなし!wwwwwww
801: 2022/02/28(月)19:34 ID:AVocUP6+0(2/4) AAS
>>799
お前は政府の人間かよwww
802: 2022/02/28(月)19:36 ID:AVocUP6+0(3/4) AAS
>>798
長すぎて誰も読まんぞ・・
底上げするなら底だけに支出したらいいんだよ
パフォーマンスとアジテーションでバラマキを言うからおかしくなる
803: 2022/02/28(月)19:37 ID:fHI6uKXc0(1) AAS
会議もまともにできない奴
ヤジ飛ばす奴
寝てる奴
全員議員をやめさせろよ
本当にアホだらけだな
804
(2): 2022/02/28(月)19:43 ID:Gp+uYZTA0(2/2) AAS
国家がばらまく場合でも、財政健全な状態でばらまくのなら維持できるが、
ばらまいた結果、財政が健全な状態でなくなると、そんな政府に金利を上げずに金を貸してくれる金融機関はなくなる。
債務が増えた状況で借金金利、国債金利上昇が始まれば、政府財政は破綻に追い込まれかねない。

わかり切ってる事なので、大抵の先進国は、ばらまくのは非常時だけで、ばらまいた後は増税して帳尻合わせをすぐにやって、
財政が健全な状態を保とうとする。

それを長期間やらなかったのが日本であり、当然財政が悪化した挙句、2010年代に避け難い財政健全化に追い込まれてしまっただけ。
805: 2022/02/28(月)19:45 ID:lvLE7LMS0(2/3) AAS
ついでに言うといくら金じゃぶじゃぶ刷っても、お金は最終的に実物財に回らず資産市場に向かうから底辺層は豊かになれんよ
今だってそうだろ?
むしろ格差は拡がる
806: 2022/02/28(月)19:46 ID:AVocUP6+0(4/4) AAS
自立する意思を無くした奴こそ
クソだと思うけどな・・
不確実だからこそ財政を余裕のあるものに
しておかないといけないだろ
807: 2022/02/28(月)20:11 ID:lvLE7LMS0(3/3) AAS
俺の渾身のれいわギャグ>>800を無視しないでくれよお前ら
808
(1): 2022/02/28(月)21:36 ID:c4Gs8ma90(3/4) AAS
>>804
財政健全化より経済健全化の方が重要だがね?
809: 2022/02/28(月)22:19 ID:c4Gs8ma90(4/4) AAS
>>804
だいたい、財政健全化やりたかったら好景気に持っていかなきゃ達成不可能です。
民間を潰してでも達成したけりゃ、100兆円規模での重税かければ良いだろうがね?

貨幣とは何か?を理解出来てないアンタのような緊縮論のせいで、日本の経済は停滞してるといい加減理解して欲しいもんだ。
810
(3): 2022/03/01(火)00:05 ID:luBpBKJy0(1/2) AAS
>>808
貨幣とは何かって言うなら貨幣とは
財やサービスの交換価値を測るもんだから
無から労働してない人にバラまいたら価値を
貶めることになるぞ

でないなら貨幣とは何かの君の意見は?
誰かを助けるならクーポンでもいいねんで
わざわざ現金配る必要ないんやで
811
(1): 2022/03/01(火)00:09 ID:luBpBKJy0(2/2) AAS
反緊派は結局自分の停滞を自分以外の
せいにしてるだけだよ
今苦しい奴が無理に成長させたり
インフレしたらもっと
苦しくなるに決まってるだろ
マクロや景気や社会に逃げる前に
まず自分の足元と現実を直視しろ
でないと美味い話にフラフラするだけだ
812: 2022/03/01(火)00:45 ID:MzJ6dZy80(1/2) AAS
>>810-811
おまえは脳の病気なんだよ
813
(2): 2022/03/01(火)01:43 ID:TEcN6wBv0(1/2) AAS
オイルショックの時期やら欧州債務危機なんかの、好景気どころか経済危機の状態でも、
財政健全化の必要ある国々は普通に財政健全化やってるよ。

構造的財政収支を財政健全化目標にしてる国も結構あるからね。
814
(1): 2022/03/01(火)01:46 ID:TEcN6wBv0(2/2) AAS
ついでにいえば、好景気ってただの景気循環の拡大期のことでしかないから、
不景気と同程度に好景気もくるようになってんの。

そういう景気循環の影響を取り除いたガチな財政収支が構造的財政収支というもので、
景気循環の好景気で税収が増えたりする要素を取り除いた財政健全化目標立ててる国だって現実にはある訳。

プライマリーバランスなんて甘い指標で財政健全化目標立ててる日本なんて、甘い部類だ。
815: 2022/03/01(火)01:57 ID:MzJ6dZy80(2/2) AAS
>>813-814
おまえは脳の病気なんだよ
816
(1): 2022/03/01(火)06:02 ID:yzsGPeBH0(1/4) AAS
>>810
実体経済での貨幣量が増えて景気が良くなったら、財やサービスの価値は「上がる」だろう?価値を貶めるって、まーだ商品貨幣論に囚われてるのか?
GDPが伸び悩んでる状況で、良く言えたもんだオタンコナスめ。経済成長してない日本
817: 2022/03/01(火)06:03 ID:yzsGPeBH0(2/4) AAS
>>816
送信しちゃった。
経済成長してない日本で必要なのは、デマンドプルインフレなんだよ。かつて経済成長してた時期のような。
818: 2022/03/01(火)06:08 ID:yzsGPeBH0(3/4) AAS
>>813
財政健全化やりたきゃ先に経済成長させろってことだよ。国民を疲弊させておいてそれを放置ってどんだけクソなんだってこと。
819: 2022/03/01(火)06:15 ID:yzsGPeBH0(4/4) AAS
>>810
貨幣とは、正にアンタのいう「クーポン」だ。財やサービスとの交換や納税可能な。
わざわざ別途クーポン配る必要は0だ。
何故なら貨幣こそクーポンに他ならないから。
これが理解出来てないマヌケが陥るのが商品貨幣論だろう。クーポンそのものに価値があると思い込む。

本当に価値があるのは、人が労働で生み出す財やサービス、または人そのものなんだがな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*