[過去ログ] だって大きくてやわらかくて国産より安いんだもん、と中国鰻を評価し国産として販売した有名うなぎ店 あべの店他で販売の近鉄は返金へ [水星虫★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289(1): 2022/01/31(月)23:04 ID:o/GkukTv0(1/10) AAS
>>196
大きいのは中国産のが養殖期間が長いから
身柔らかいのは蒸し方と脂も乗ってるからそう感じる
皮は養殖期間長くなると固くなる
最近は日本向けに同じジャポニカ種を養殖してる所もあって
味は一気に良く?なった
307: 2022/01/31(月)23:05 ID:o/GkukTv0(2/10) AAS
>>302
その通り
日本のうなぎ業者と共同でやってるところがある
308(1): 2022/01/31(月)23:05 ID:o/GkukTv0(3/10) AAS
>>302
その通り
日本のうなぎ業者と共同でやってるところがある
355: 2022/01/31(月)23:12 ID:o/GkukTv0(4/10) AAS
中国産でも日本と同じジャポニカ種のはそれなりの値段だよ
国産とは話にならないけどな
別品種のだと投げ売り状態、ただ味は素人でもわかるぐらい落ちる
382: 2022/01/31(月)23:16 ID:o/GkukTv0(5/10) AAS
中国産うなぎがわかるってのはおそらくジャポニカ種じゃない品種
中国産は4種のうなぎが日本に入ってる
ジャポニカ種以外でマシなのはヨーロッパ種
アメリカの品種と東南アジアの品種は糞
442(2): 2022/01/31(月)23:24 ID:o/GkukTv0(6/10) AAS
ふっくら柔らかくて香ばしくてとても美味しい
って口コミを読んでるとニヤケてくる
448(1): 2022/01/31(月)23:25 ID:o/GkukTv0(7/10) AAS
>>432
最近の日本向けのジャポニカ種のなら美味しい
30年前の中国産なんて泥臭くて糞だったろ
471(1): 2022/01/31(月)23:28 ID:o/GkukTv0(8/10) AAS
>>455
店が関東風の味付けだし
そもそも中国産は養殖期間長くて固くなったのを
やわらかくするために蒸す
それを仕入れるから関東風なんだろうね
478: 2022/01/31(月)23:30 ID:o/GkukTv0(9/10) AAS
>>475
ピンキリだからマズいのは食べた瞬間にわかるぐらい糞不味い
523: 2022/01/31(月)23:35 ID:o/GkukTv0(10/10) AAS
>>520
関東ふっくらやわかい、関西濃縮
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*